セキュリティ– tag –
-
ニュース
iPhoneの○○がもたらす恐怖
iPhoneを使っていたら、身に覚えのない写真が突然表示された。いったいどうして・・・? その原因は怪奇現象ではなく、iPhoneの機能かもしれません。 便利なはずの『Air... -
ニュース
iPhone充電時に現れる「信頼しますか」って何?
「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージは、iPhoneをPCに繋いで充電するときに表示されます。 【信頼】と【信頼しない】、どちらを選ぶべきなのでしょう... -
無料アプリ
あなたのGoogleアカウントは大丈夫?
© 2016 Google Inc. 以下同じ 『Gmail』・『Google カレンダー』・『Google フォト』など、『Google』のアカウントには個人情報が詰まっています。セキュリティは大丈夫... -
ニュース
無防備なiPhoneの「守り」を固める設定方法
あなたのロック画面、無防備ではありませんか? iPhoneのロック画面では通知をチェックしたり、メッセージに返信したりできて便利ですが、放置すれば覗き見や操作される... -
ニュース
Siriを無線で操られてiPhoneが遠隔操作される恐れ、不要なら機能はオフに
Siriの設定を見直しましょう。 フランスの研究者が、無線送信機を使って『Siri』や『Google Now』などの音声アシスタントでスマートフォンを遠隔操作できることを発表し... -
ニュース
脱獄していないiPhoneにも感染するウイルス、対策はiOS 9への更新
設定アプリの【一般】→【ソフトウェアアップデート】でバージョンを確認しましょう。 おもに中国や台湾で広がっているiPhone向けウイルス『YiSpecter』について、Apple... -
ニュース
App Storeに不正アプリが混入、Appleが削除で対応&リストを公開
お使いのアプリが含まれていないか、チェックしましょう。 App Storeで不正なアプリが配信されていたことが判明し、Appleは中国版ウェブサイトで特に利用者が多い不正ア... -
ニュース
iPhoneに悪質アプリをAirDropで無断インストールされる恐れ、対策は?
2つの対策があります。 ロックを解除することなく、iPhone・iPadに悪質なアプリを無断でインストールできる弱点が見つかりました。対象はiOS 7からiOS 8.4.1です。 写真... -
ニュース
脱獄したiPhoneに感染するマルウェアで22万以上のApple IDが盗まれる
脱獄していないiPhoneには感染しません。 iOSのセキュリティ・制限を解除し、通常とは異なる動作を可能にする「脱獄」・「ジェイルブレイク」を施したiPhone/iPadから、... -
ニュース
インストール済みアプリを書き換え可能な問題について、Appleがコメントを発表。
iOS のセキュリティ上の弱点と指摘された問題について、Apple がコメントと自衛策を発表しました。 (画像:Apple) 先日、セキュリティ企業『FireEye』が iOS 7 と iOS... -
ニュース
インストールの催促に注意! iPhoneにインストールしたアプリが書き換えられる恐れ。
アプリのインストールを催促されたら用心しましょう。 (画像:FireEye Blog) セキュリティ企業『FireEye』によると、インストール済みのアプリが第3者に書き換えられ... -
ニュース
Googleドライブのログインページを装ったフィッシング詐欺が登場。メール上のリンクには要注意!
トレンドマイクロが、Googleドライブのログインページを装ったフィッシング詐欺が発生していると報じています。 フィッシング詐欺とは、偽サイトに誘導してメールアドレ... -
ニュース
iPhoneのセキュリティを強化する10の対策。設定を見直してみよう!
iPhone 6 / 6 Plusにしたこの機会に iPhone の設定を見直してみませんか。 セキュリティ企業『カスペルスキー』が、iPhone のセキュリティを強化する10個の対策を紹介し... -
ニュース
iPhoneを再起動させるURLが拡散中。再起動の原因と対策は?
トレンドマイクロが、開くと iPhone を強制的に再起動させる URL が Twitter などで広まっていると警告しています。 (トレンドマイクロ セキュリティブログより) 原因... -
ニュース
要注意!iPhone 5s当選メールを装ったフィッシング詐欺が登場。
AppBank の主任です。 トレンドマイクロが、iPhone 5s に便乗したフィッシングメールが見つかったと発表しました。 フィッシングとは偽のウェブページに誘導し、メール... -
ニュース
Apple Storeのギフトカードを装ったウイルスメールが発見される。
AppBank の主任です。 Webroot Thret Blog によると、Apple Store のギフトカードメールを装い、ユーザーをウイルスに感染させたり、攻撃するメールが登場しました。 メ... -
ニュース
繋ぐだけでiPhoneに不正アプリを埋め込む「偽充電器」の実証機が登場。
AppBank の主任です。 iPhone に悪意のあるアプリをインストールできる充電器を6月にご紹介しましたが、これを実証するデバイスが登場しました。 Forbes によると、接続... -
ニュース
Appleの開発者向けウェブサイト閉鎖の影響でフィッシングメールが増加。
AppBank の主任です。 ZDNet が、Apple が開発者向けサイトを閉鎖したことを受けてフィッシングメールが増加している、と報じています。 フィッシングメールとは、例え...