料理研究家のリュウジさんが2月11日に、自身のYouTubeチャンネルにて、動画を公開しました。
今回の動画は、孤独のグルメに出てくる町中華の半熟ニラ玉の再現をする動画となっています。調べに調べて、かなり近いものを作ったということです。ごはんにも合うレシピとのことなので、さっそく見ていきましょう。
→ 【社長にドッキリ】コーヒーの中身を世界一のバリスタが淹れたコーヒーに入れ替えたらマジで大事故にwww
ニラ玉…の前に中華スープから作る!
まずは、中華スープから作るようです。生姜をすりおろし、鍋に入れます。水、冷凍きのこ、鶏がらスープの素、コショウを鍋に入れ、強火で沸騰させます。沸騰してきたら、醤油、片栗粉、酒、ごま油をスープに入れたら完成です。非常に簡単な手順となっております。
本命のニラ玉へ
続いて、ニラ玉です。豚バラ肉を4等分に切り、ニラを茎と葉に分け、ざく切りにします。その後卵を2つ割り、水、味塩コショウを入れてよくかき混ぜます。今回は普通のニラ玉と違って、上に乗せるように作るようです。
終わったら、炒めます。ラードを引き、塩コショウで味付けした豚バラ肉を炒めます。火が通ったら、醤油、オイスターソース、酒、味の素、コショウを入れ中火にします。その後、ニラの茎の部分を入れ、火を通し、その後葉の部分を炒め、器に盛り付けます。卵は、小さめのフライパンにラードを敷いて、半熟に炒め、乗せます。
いざ、実食
半熟でとろとろのニラ玉を食べるリュウジさん。果たしてお味は…オイスターソースと醤油でシンプルに仕上げられたニラ豚と、とろとろの半熟卵の相性が抜群とのこと。卵は半熟に仕上げるのがポイントのようです。中華スープは、きのこがこりこりしていておいしいとのこと。生姜をきっちり入れるのがポイントのようです。
大人気!孤独のグルメ再現レシピ
今回は孤独のグルメの再現レシピということで、視聴者からは、「正直、孤独のグルメ再現レシピはめちゃくちゃ需要あると思う。 少なくとも私にはある、ありがとうありがとう」「孤独のグルメ再現レシピありがとうございます。なかなかお店に食べに行けないので、シリーズ化して欲しいです。」と絶賛の声多数。これからもリュウジさんのレシピを見逃さないようにしていきましょう。