エントリーシートや面接でよく聞く志望動機ですが、「何を書けばいいのかわからない」と悩む人は多いのではないでしょうか。
志望動機は、自分が希望する企業に入社できるかを左右する質問の1つであり、重要な項目です。
今回は、志望動機の書き方に悩んでいる方に向けて、考えるポイントをご紹介します。
エントリーシートや面接でよく聞く志望動機ですが、「何を書けばいいのかわからない」と悩む人は多いのではないでしょうか。
志望動機は、自分が希望する企業に入社できるかを左右する質問の1つであり、重要な項目です。
今回は、志望動機の書き方に悩んでいる方に向けて、考えるポイントをご紹介します。
志望動機を書くためのポイントは、以下の3つです。
・はじめの一文で結論を簡潔に伝える
・結論に対する根拠を伝える
・入社後にどう活躍できるのかを伝える
具体的な内容を確認しましょう。
志望動機を書くときのポイントは、はじめの一文で結論を簡潔に伝えることです。
はじめに結論を伝える文章構成を、PREP法といいます。PREP法とは、面接や小論文など多くの場面で取り入れられている方法です。
PREP法は、以下の4つで構成されています。
Point :結論
Reason :理由
Example :具体例
Point :結論
はじめに結論を伝えることで、面接官は応募者が自社を志望した理由を理解しやすくなりますよ。
志望動機を書くときのポイント2つ目は、結論に対する根拠を伝えることです。
結論に対する根拠を伝えることで、志望動機が説得力をもつでしょう。
根拠を述べるときは、将来の目標や今までの経験や感じたことを企業と結びつけて書くと具体的な内容となります。自身の思いと企業の特性を結びつけて書くのは難しいですが、「企業に魅力を感じたポイント」を考えてみると、書きやすいですよ。
根拠は重要な部分のため、時間はかかるかもしれませんが、焦らずに考えましょう。
志望動機を書くためには、入社後にどう活躍できるのかを伝えることが大切です。
企業は入社後に活躍してくれる人を、採用したいと思っています。入職した後に、挑戦したいことや貢献できることなど、自分を採用することの強みを考えましょう。
企業に誠意が伝わることで、応募者と働いているイメージを持ちやすくなります。
いかがだったでしょうか。
今回は、志望動機を考えるポイントを3つご紹介しました。
志望動機は、面接やエントリーシートの頻度が高い質問であり、他の就活生と差をつけるために、精度をあげる必要があります。
紹介したポイントを参考に、面接官にわかりやすく自身の思いを伝えましょう。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!