現在モンストで開催中の「鬼滅の刃(きめつのやいば)」コラボで登場したクエスト鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)【超究極】。
本記事では「クリアのコツ」をご紹介。苦戦している場合は参考にしてみてください。

クエストの基本情報をおさらい
クエスト全体の共通手順まとめ |
---|
かちリンは初手で1体だけ倒す(ほかの敵の防御力がダウン(5ターン継続)&攻撃が1ターン短縮) |
敵の防御力が下がったら、即死級攻撃を放ってくる「鬼」から最優先で倒す |
敵の防御力ダウンが解除されたら再びかちリンを1体だけ倒す |
ボスの伝染霧(2ターン)と全敵レーザー(4ターン)が重なるタイミングと、ボスの攻撃力アップ(6ターン)が同時に発動するとゲームオーバー確定なので要注意(かちリンを倒す数やタイミングを調節して回避する) |
コツその1:無惨の攻撃ターン調整を把握しよう
無惨は2ターン(伝染霧)、4ターン(全敵レーザーやホーミング、貫通衝撃波などの強攻撃)、6ターン(攻撃力アップ&エア重力バリア展開)の攻撃を繰り返してきます。

とくに4ターンの強攻撃と6ターンの攻撃力アップが重なってしまうと、それだけで即死級ダメージになるため徹底的に避ける必要があります。

最も理想的なのは上記のように、2ターンと4ターンの攻撃が「1」、かつ6ターン(攻撃力アップ&エア重力バリア展開)が「3」のときにかちリンを1体倒すことです。

するとボスの攻撃が普通の威力で発動後、次のターンに「攻撃力アップ」が「重力バリア展開」で消費されます。
結果的に被ダメを大きく抑えられるので、このタイミングを狙ってかちリンを処理できると理想的です。
頭の片隅で意識しておくと生存率を高められるでしょう。
▼これもおすすめ!
大当たりはコイツ!!呪術廻戦コラボガチャあたりランキング!
コツその2:ボスはマッチショットが狙える
無惨の弱点付近をこするようなイメージで薄めに撃つと、マッチショットが発生して大ダメージを与えられる場合があります。
コツをつかむまで難しいですが、慣れ方の一つとしては「ガイド」が出ている状態で弱点付近へひっぱり、その先端が弱点へ吸い込まれるように表示される角度を覚えること。何度もプレイして記憶しましょう。
コツその3:バトル2でSS貯め&突破時の配置を意識しよう

難関のバトル1を突破できると次のバトル2は比較的カンタンです。敵の火力は高いですがヒーリングウォールも展開されるので耐久可能。ハンシャインを1体だけ残して全員のストライクショットを貯めましょう。
また次のバトル3では鬼を手早く3体処理する必要があります。そのためバトル2の突破時に配置を意識したいところ。
右上、左上、左下付近にそれぞれ味方を置けると理想的です。

ちなみにバトル3の鬼は中ボスを倒しても撤退しないので要注意。最優先で倒す必要があります。
