モンスト(モンスターストライク)で「セイラム【超究極・彩】」が降臨中!
本記事ではクリアのコツや撃ち方を詳しくご紹介。苦戦している方は良ければ参考にしてみてください。

セイラムの攻略記事はこちら
基本的な立ち回りや適正キャラおよび敵の攻撃パターンなどをまとめてあります。こちらで基本仕様をおさえて頂けると攻略に役立つのでオススメです。
▼クエスト出現期間
2023年6月10日(土)12:00~6月22日(木)11:59
※期間中、常時出現します。
※「ストック」「タイムシフト」はできません。
コツ1:どの「ランチャーパネル」を最後に踏むべきかを意識しよう!
本クエストにはランチャーパネルが出現。これは手番の味方が踏むと動きが停止したあとで、最後に踏んだパネルへ移動するというギミックです。
そして次の手番の味方を放つとランチャーパネル上の味方も同時に動きます。

ランチャーパネルの矢印は手番の味方と連動して動きます。そのため手番の味方だけではなく、ランチャーパネル上の味方がどこへ動くのかという点も意識しながら撃つことが重要なクエストとなっています。
具体的には手番の味方とランチャーパネル上の味方で協力して、一人はドクロ雑魚(かちリンやガンクロス)を倒し、もう一人は加速パネルでヒット数を伸ばしながらほかの敵へ攻撃するという役割分担が大切です。
それをふまえて、各ステージで最後に踏むべきランチャーパネルは以下のとおりです。
ステージ1:左上と右上どちらでもOK
役割分担 | |
---|---|
ランチャーパネルの味方 | その他の味方 |
ハンシャインの弱点へ攻撃 | かちリンとガンクロスを倒す |
▼初手の味方は以下のように撃つのがオススメ。ランチャーパネルを踏みながら、かちリンたちも同時に処理できる。

▼2手目は横方向へ弾き、かちリンを倒して加速パネルを起動。上の味方も横方向へ動くので加速しながらハンシャインの弱点を殴ろう。

▼これもおすすめ!
大当たりはコイツ!!呪術廻戦コラボガチャあたりランキング!
ステージ2:基本的には上を最後に踏む
役割分担 | |
---|---|
ランチャーパネルの味方 | その他の味方 |
かちリンと上のホイホイを倒す | ピエロと下のホイホイを倒す |
※ただし次の手番の味方が「からくりブロック」より上のほうにいるなら、あえて左下を踏んで役割分担を逆にすると良い。
からくりブロックで上下に分断されるので、それぞれに味方を配置して敵を倒すことを意識しましょう。

ステージ3:ブロックの外か中、臨機応変に切り替え
もし次の手番の味方がからくりブロックの中にいるなら「外」の2か所どちらかを踏みましょう。逆に次の手番の味方が外にいるなら「中」を踏めばOK。ランチャーパネルからかちリンを撃破できるようになります。
役割分担 | |
---|---|
ランチャーパネルの味方 | その他の味方 |
中:かちリンを倒す | 外:ハンシャインとガンクロスへ攻撃 |
外:ハンシャインとガンクロスへ攻撃 | 中:かちリンを倒す |

ボス1:基本的には右上を最後に踏む
役割分担 | |
---|---|
ランチャーパネルの味方 | その他の味方 |
ハンシャイン&移動後のボスへ攻撃 | 外:かちリンとガンクロスへ攻撃 |
※ただし次の手番の味方が「からくりブロック」の中にいるなら、あえて左下を踏んで役割分担を逆にすると良い。
右上のパネルを最後に踏めば1ターン後にからくりブロックが上がり、中に味方が残ります。そして次の手番の味方で横方向へ弾き、パネル上にいる味方でハンシャインの弱点へ攻撃しましょう。

ハンシャインを倒したあとはボスが右上へ移動してきます。ボスの弱点は左か下のどちらかに出るので、それに応じて横方向あるいは縦方向のどちらに弾くか変えましょう。

ボス2:下が圧倒的オススメ!
役割分担 | |
---|---|
ランチャーパネルの味方 | その他の味方 |
縦カンでボスの弱点へ攻撃 | かちリンとガンクロスへ攻撃 |


下のランチャーパネルを最後に踏めればボスの弱点へ攻撃を当てられます。ダメージをガンガン与えて突破しましょう。
ボス3:基本的には上の2か所どちらかを最後に踏む
役割分担 | |
---|---|
ランチャーパネルの味方 | その他の味方 |
(ボス移動前)かちリンへ攻撃 | (ボス移動前)ガンクロスとピエロへ攻撃 |
(ボス移動後)ボス弱点へ攻撃 | (ボス移動後)かちリンへ攻撃 |
※ただし次の手番の味方が「からくりブロック」の上のほうにいるなら、あえて下を踏んで役割分担を逆にすると良い。

▼ボス移動後。弱点は上側に固定なので、上にいる味方で壁カンして削りきろう。

ボス3戦目もステージ1や2と同じように上下で分断されるタイプ。両方に味方を配置して役割分担しながら攻撃を重ねましょう。
コツ2:機動力が高いキャラや加速系の友情コンボを持つキャラが有利
スピードが遅いキャラだと、加速パネルの起動が間に合わず動きを停止してしまいがち。とくにパワー型のキャラは減速率が高めなので入れすぎに要注意です。もし編成するなら加速系の友情コンボを持つキャラと組み合わせたいところ。
手持ちが少ない場合は、以下の攻略班オススメ編成も参考にしてマルチでキャラを募集しましょう。
コツ3:「日替わりクリアボーナス」をかならずゲットしよう
対象のステージをクリアするとセイラムを5体ゲットできます。(1日1回まで)
これを確保できれば運極達成までの周回回数を大幅に減らせるため、絶対取り逃さないようにしましょう。
日付 | 属性 |
---|---|
6/10 12:00~6/11 AM3:59 | 火 水 |
6/11 AM4:00~6/12 AM3:59 | 木 光 |
6/12 AM4:00~6/13 AM3:59 | 闇 |
6/13 AM4:00~6/14 AM3:59 | 火 |
6/14 AM4:00~6/15 AM3:59 | 水 |
6/15 AM4:00~6/16 AM3:59 | 木 |
6/16 AM4:00~6/17 AM3:59 | 光 |
6/17 AM4:00~6/18 AM3:59 | 火 闇 |
6/18 AM4:00~6/19 AM3:59 | 水 木 |
6/19 AM4:00~6/20 AM3:59 | 光 |
6/20 AM4:00~6/21 AM3:59 | 闇 |
6/21 AM4:00~6/22 AM3:59 | 全ての属性 |
6/22 AM4:00~11:59 | 全ての属性 |
※マルチプレイのゲストでクリアした場合もクリアボーナスは獲得できます。
※対象ステージが複数ある場合、各ステージでそれぞれクリアボーナスが獲得できます。
※1ステージの獲得数が合計20体を超えた場合、上限を超える分のキャラクターは獲得できません。
セイラムのコツまとめ
とにかく本クエストではランチャーパネルの利用方法さえ間違えなければ勝率が大幅に上がると言えるでしょう。
どのパネルを最後に踏むべきかを、次の手番の配置も考えて判断できるようになればクリアは目前です。