中国の人工衛星が放つ「緑色レーザー」の正体

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

先月、ハワイで最も高い山、マウナケアにある望遠鏡のカメラが、空を横切る不気味な緑色のレーザーの壁を撮影しました。レーザーは1月28日に発生し、国立天文台(NAOJ)が運営するカメラが捉えたものです。

当初、国立天文台はYouTubeの動画で、レーザーはNASAの衛星、ICESat-2から発せられたものだと発表していました。しかし2月6日、NOAJはYouTubeの動画解説を更新し、NASAの衛星はこのレーザーの発生源ではなく、中国の衛星である可能性が高いと発表。このレーザー光の正体は一体何なのでしょうか?


*Category:テクノロジー Technology *Source:管理人_SubaruTel_StarCamAdmin ,sciencealert ,spacechina ,Space.com

目次

ハワイ上空に謎のレーザー光、発信源は中国衛星

ICESat-2に携わったNASAの科学者は、これは彼らの機器によるものではなく、他の機器によるものであるとしています。これは同様の観測装置を持つ衛星の軌道のシミュレーションを行った結果で、これにより中国のDaqi-1/AEMS衛星が最も可能性の高い候補として浮上したのです。


米科学メディア「science alert」によれば、このDaqi-1から発せられた緑のレーザー光は、同衛星に搭載されたACDL(Aerosol and Carbon dioxide Detection LiDAR)観測装置が原因なのだそうです。

昨年打ち上げられたDaqi-1には、このACDL観測装置をはじめとする5つの観測機器が搭載されています。この衛星はICESat-2と同様の、レーザーを使い「大気汚染を監視する」ことが目的とされています。

ADSLの「LiDAR」は、「Laser imaging,detection,and ranging」の頭文字をとったもの。レーザービームを照射し、反射から地形などをマッピングできることが特徴で、身近なものではiPhoneのカメラにも同様の機能が搭載されています。

そして、1月末にハワイ上空を照らしたとされるのはこのレーザーです。ACDLの場合、特定の波長の2波長レーザーを照射することで、地球大気中のさまざまな分子を検出することができます。


例えば、ACDLは1572ナノメートルの波長帯のレーザーを交互に2回照射することで、地球大気中のCO2濃度を知ることができます。Daqi-1を開発した中国航空宇宙科学技術公司のプレスリリースでは「Daqi-1はPM2.5などの微粒子汚染、二酸化窒素、二酸化硫黄、オゾンなどの汚染ガス、さらに二酸化炭素の濃度を監視できます」と説明されています。

この発表は、名目上「気象観測が目的」とされた中国の偵察気球が、米国で撃ち落とされたタイミングであったこともあり、SNS上で大きな話題となりました。この衛星がスパイ衛星であるという証拠はまったくありませんが、中国のスパイ衛星の脅威が高まっていることは事実です。

2022年には、中国は「科学実験、土地資源調査、農産物の収穫量推定、災害防止・軽減」のためとする衛星「Yaogan 35」を打ち上げました。しかし米メディア「Space.com」は、欧米の宇宙アナリストが、「Yaogan」シリーズの衛星は中国の民間と軍事の両方のユーザーに利用されていると指摘したと報告しています。


AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次