モンスト(モンスターストライク)と「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」のコラボで登場した、高難易度クエストの「ワルプルギスの夜【超究極】」。
本記事ではクリアのコツ、立ち回り、撃ち方を詳しくご紹介。苦戦している方は、良ければ参考にしてみてください。
まどマギ コラボ キャラ評価・クエスト攻略情報まとめ ※随時更新【劇場版 魔法少女まどか☆マギカ】

「ワルプルギスの夜」の攻略記事はこちら
以下の攻略記事では、基本的な立ち回りや適正キャラ、および敵の攻撃パターンなどをまとめています。一度ご覧いただき、基本仕様をおさえて頂けるとクリアに役立つのでオススメです。
▼クエスト挑戦可能期間
2022年10月5日(水)AM0:00~10月17日(月)11:59の期間内に出現
※期間中、どの時間帯に出現するか公開されていません。
※本クエストでは「クエストストック」「タイムシフト」はできません。
クエストの注意点をおさらいしよう
エナジーコンテナを使いこなすことが重要! 仕様を把握してからクエストへ挑もう
エナジーコンテナは新しめのギミックで、「ムラクシャ【轟絶】」が初登場。以降も「天魔の孤城【10階層目】」など、今のところは高難易度クエストにしか出てきていないギミックです。この機会に、ぜひ仕様をおぼえてしまいましょう。

エナジーコンテナとは?
エナジーコンテナ(※黄色い箱のようなもの)とは、手番の味方がふれると「エナジー」を所持できるというギミック。エナジーを持った状態の味方は攻撃力が大幅にアップします。
▼エナジーは最大4つまで持てる

本クエストでは、ぷよリン以外の敵を倒すときに、エナジーを持った状態で殴らないと、あまりダメージを与えられません。
そのため「エナジーコンテナ→敵」の順番で当たるようにショットする必要があります。
「エナジーコンテナ」の補足 |
---|
エナジーコンテナの数字は、取れるエナジーの最大数。エナジーを1回取るごとに1ずつ減っていき、0になると、そのターンはそれ以上取れなくなる |
エナジーコンテナはターンが終了すると、最初の値にリセットされる |
エナジーを4つ所持している状態でエナジーコンテナにふれても、エナジーは増えず数字も変わらない。 |
取得したエナジーは、敵に攻撃を当てるごとに1つずつ減っていく |
自身のターンが終わると、残りのエナジーは消えてしまう(地雷と違って持ち越すことは不可) |
中ボスやボスへ攻撃するときは、エナジーを2個以上持って殴ろう

ワルプルギスは弱点が内部にあるため、エナジーが1個しかないと敵に当たった時点で消えてしまい、弱点へ当ててもダメージが伸びなくなります。(※地雷と同じ感覚)
そのためかならず2回以上、エナジーコンテナをさわってから弱点を狙いましょう。
各ステージ毎の立ち回り方法
ここから先は、各ステージ毎にどのように弾くと良いのかについて、撃ち方の例を図で示していきます。
ほかにも様々なやり方はあるものの、立ち回りの一例として参考にしてみてください。
ステージ1の立ち回り方法
ぷよリン以外の雑魚は、エナジーを取って攻撃しよう
1:雑魚をすべて倒す(初手で中央の雑魚を倒すのが理想的)
※中央の雑魚は1ターン後に5万ダメージの白爆発を撃ってくる(以降は3ターン毎)

ステージ1の撃ち方の例
▼初手は中央の雑魚を確実に仕留めておきたい。エナジーコンテナのあいだを縫うように撃って、エナジーを持った状態で真ん中の敵へ攻撃を当てよう。

▼あとは、基本的には横カン気味の動きで雑魚処理を進めていくと良い。ぷよリン以外はエナジーを持って殴ろう。

中央の雑魚(スーパーノヴァリオン)が強力な白爆発を撃ってきます。以降のステージも最優先で撃破することを意識すると、被ダメを抑えやすくなります。
また、「セサミ」も左の数字での8万ダメージの白爆発を放つため、それまでには倒したいところ。エナジーを取りながら殴りましょう。
ステージ1の撃ち方コツまとめ |
---|
①初手はエナジーコンテナのあいだを縦に縫うように撃って、中央の敵を倒す |
②2手目以降はエナジーコンテナと敵を交互にふれるイメージで、横気味に撃つ |
ステージ2の立ち回り方法
ここも中央の雑魚を最優先で倒そう
1:中央の雑魚を倒す
2:残りの雑魚を倒す

ステージ2の撃ち方の例
▼前のステージと同じように、まずは中央の雑魚を確実に仕留めよう

▼それから残りの雑魚を処理していく。エナジーを2つ持った状態で2体を貫けると楽に倒せる。敵の近くにあるシールドへ当ててしまうとエナジーを吸われるので注意しよう。

ここでもまずは中央の雑魚から撃破を狙いたいところ。
ただし3ターンの余裕があるので、配置次第では別の雑魚から倒すのもアリです。
ステージ2の撃ち方コツまとめ |
---|
①初手はエナジーコンテナにふれてから中央の敵を倒す |
②2手目以降はエナジーコンテナに2回ふれて敵を2体ずつ処理できると効率的 |
ステージ3の立ち回り方法
右上の雑魚を最優先で処理しよう
1:右上の雑魚を倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

ステージ3の撃ち方の例
▼近くのエナジーコンテナにふれつつ、右上の雑魚へ攻撃を当てる

▼左上の雑魚は右から攻撃すると倒しやすい。(右下の雑魚は上から攻撃すると楽)

▼雑魚を倒すとボスに弱点が出現。同時にシールドも登場する。攻撃がシールドに当たるとエナジーを吸われるので地味に邪魔。画像のように右回りで避けるか、右下から入って上経由のルートを取ると、シールドを避けつつ中ボスへダメージを与えやすくなる。

雑魚処理後に呼び出されるシールドに注意。中ボスの弱点を無理やり狙うよりも、エナジーをできるだけ多く取って(4つが理想的)、シールドを避けながら中ボスへ攻撃を当てることを意識すると、結果的にダメージを稼ぎやすくなるのでオススメです。
▼余裕があれば、突破時に味方を下のほうに配置してから抜けられると、次のボス戦で雑魚処理が楽になる

ステージ3の撃ち方コツまとめ |
---|
①雑魚処理は右上(スーパーノヴァリオン)を最優先。それから残りの雑魚を倒す |
②中ボスの弱点と同時にシールドも登場するので、避けるルート取りを意識して中ボスへ攻撃する |
③余裕があれば、下に味方を寄せてから突破する |