iPhoneユーザーに絶賛された「3Dタッチ」をAppleが葬った理由

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。


Appleは「iPhone 6s」から搭載していた「3D Touch(3Dタッチ)」。ユーザーからは評価の高かったこの機能ですが、「iPhone 11」シリーズでは廃止しました。この理由について、Appleに詳しいYouTubeチャンネル「Apple Explained」が解説しています。




*Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained,wikipedia

AppleがiPhoneの「3Dタッチ」機能を廃止した理由


3D Touchは、2015年の「iPhone 6s」でデビューし、Appleはマルチタッチと同じくらい革命的だと宣伝しました。3D Touchの特徴は、iPhoneの操作の幅を大きく増やせるという点です。

初代iPhoneが登場した後、マルチタッチがどれだけの影響力を持つに至ったかを知れば、Appleの主張がいかに重要であったかが理解できるはずです。ところが、そんな革新的な機能であったにも関わらず、3D TouchはiPhone 11で廃止されてしまいました。

しかし、3D Touchに欠陥があったわけではありません。機能自体は非常に好評で、廃止されたあとにも復活を望むユーザーは少なくありませんでした。1590万人を超える登録者を抱えるテック界の大物YouTuber、マーカス・ブラウンリー氏も「3Dタッチは最高だった」と述べています。

3D Touchは、iPhoneのバックライトに静電容量式センサーを組み込むことで実現されています。カバーガラスとバックライトの間のわずかな距離を、ディスプレイが測定することで、ユーザーに「グッと押し込む」という新たな操作を提供したのです。

さらに3D Touchのために、標準的な携帯電話の振動モーターよりも短く、より正確な触覚振動とタップを実現する「Taptic Engine」と呼ばれる部品も搭載されました。

「iPhone 6s」での初登場時、Appleは、3D Touchを使えば、電子メールをすばやく表示したり、カレンダーのイベントをプレビューしたり、フライトの詳細を確認したり、他のアプリケーションにドラッグしたり、別のウィンドウに移動したりすることができるとアピールしていました。

この機能によって、iOSのナビゲーションが、より速く、より楽になりました。このような新機能を最大限に活かすためには、アプリごとに最適化させる必要があります。

しかし、これが1つ目の落とし穴でした。Appleは自分たちのアプリしかコントロールできなかったのです。そのため、3D Touchに対応するサードパーティ製アプリはあまり多くなりませんでした。

また、iPhoneの見た目に変化がなかったのも問題でした。3D Touchは外観で確認できる機能ではないため、消費者目線では目立っていませんでした。

そして3D Touchは、便利ではあれど「デバイスを使うための必須機能」ではありません。iPhoneユーザーは、この機能を無視しても、これまで通りにiPhoneを使い続けることができたのです。

Appleはこの問題を理解していたからこそ「iPhone 6s」を発売する際に、ユーザーに3D Touchについての宣伝を大々的に行いました。

Appleは3D Touchを紹介するテレビ広告を打っただけではなく、一部のAppleストアにスクリーンを内蔵した巨大なテーブルを設置しました。各テーブルには、2列のiPhoneが展示され、ユーザーはそれを触ることができます。

そして、3D Touchを利用すると、iPhoneのディスプレイからテーブルの下にある大きなスクリーンに波紋が広がります。波紋の大きさは、iPhoneのディスプレイを押す強さによって決まります。その力の強さは、3Dタッチで計測されていました。

しかし、このAppleの取り組みは「iPhone 6s」の3D Touchに注目が集まるきっかけにはなったかもしれませんが、それでも不十分でした。

Appleがこの機能を大々的に宣伝したのは「iPhone 6s」のときだけだったため、「iPhone 7」「8」「X」「XS」により新しい機能が搭載されるたびに、3D Touchの影が薄れていったのです。


さらに、3D Touchの存在を知っていたユーザーの多くも、その機能を使う機会は減っていきました。なぜなら、アプリによって3D Touchが使えるものと、使えないものがあったからです。

また、対応アプリがあったとしても、そのアプリがどのようなショートカットを提供しているのか、それを使う価値があるのか、ユーザーは判断しなければなりませんでした。

そして、最後の問題が、コストです。Appleの元上級副社長のフィル・シラー氏は「iPhone 6s」が発表された当初「3D Touchを実現するディスプレイを作るのは、信じられないほど難しい」と語っています。

そして「もしユーザーが、3D Touchを利用しなければ、丸1年、いや2年のエンジニアリングと膨大なコスト、そして製造への投資を無駄にすることになる」とも述べていました。

しかし、悲しいことに、3D Touchはまさにそのような状態になってしまったのです。一部のユーザーは、日常的に3D Touchを愛用していました。しかし多くのユーザーは、その存在を知らなかったり、忘れてしまったりしていたのです。

そしてついにAppleは、「iPhone 11」で3D Touchを廃止します。ユーザーからは惜しむ声もありましたが、かかるコストとその普及率を考えれば、3D Touchを廃止したAppleの判断は正しかったといえるでしょう。

一部のユーザーの間では長い間好評だった機能をiPhoneから消してしまうというのは、容易にできる判断ではありません。1つのギミックを廃して、シンプルに徹するというデザイン哲学を完徹するAppleの姿勢には、凄みを感じさせられます。


AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次