モンスト(モンスターストライク)に登場した、「禁忌の獄【二十一ノ獄】(分岐)」のEXクエスト【秘ノ獄 死火の無量大数(むりょうたいすう)】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
禁忌の獄【二十一ノ獄】(分岐)のクエストはこちら |
【秘ノ獄 死火の無量大数】攻略

- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 攻略のポイント
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
【秘ノ獄 死火の無量大数】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 反射制限 |
★★★ | 地雷 |
★★★ | 重力バリア |
★★ | 一部の敵は「地雷」でダメージUP (タマネギヘッド) |
★★ | 一部の敵にふれると攻撃力アップ (剣雑魚) |
★★ | 透明パネル |
★ | 弱点効果アップ (ぷよリンのドクロ効果) |
★ | 弱点効果ダウン (ぷよりんの左攻撃) |
★ | 内部弱点 (鬼) |
★ | 友情コンボロック (剣雑魚) |
ドクロ・クロスドクロ (ぷよリン:弱点効果アップ) (鬼:からくりブロックを下げる) |
|
キャノンベース | |
相互蘇生・蘇生 (ぷよリン) |
|
レーザーバリア・属性レーザーバリア | |
ブロック・からくりブロック | |
最大HP減少攻撃 (タマネギヘッド・ボスが使用) |
|
運枠不要 (ノーコンクリアボーナスから無量大数が排出される) |
|
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
禁忌ノ殺鬼 無量大数 | 火 | 魔人 | なし |
「禁忌の獄 【二十一ノ獄】(分岐)」をクリアすると、まれにEXクエストが出現!

2022年3月23日(水)より追加された「禁忌の獄【二十一ノ獄】(分岐)」で、EXクエストの出現が判明!
新キャラ「無量大数」がボスとして登場します。
EXクエストの出現確率は?
筆者は35回目のクリアで出現しました。
試行回数は少ないですが、これまでの禁忌分岐EXステージと出現確率はあまり変わらない印象です。
【秘ノ獄 死火の無量大数】の攻略ポイント
貫通タイプの重力・地雷対応のキャラを編成しよう!
本クエストでは重力・地雷が登場。さらに反射制限が多く登場するため、どれにも対応できるキャラを編成しましょう。
ただし、こちらに関しては禁忌21を挑む時点で対策されていると思います。
「剣雑魚」に触れてから攻撃しよう!

各ステージで登場する剣を持った敵(剣雑魚)にふれると、そのターンのみ攻撃力がアップします。
詳細な仕様は以下のとおりです。
・「攻撃力アップ」の効果は、対象の敵にふれた最初の1回のみ発動。
・対象の敵に複数体ふれた場合、「攻撃力アップ」の効果は重複しない。
・「攻撃力アップ」の効果は、対象の敵にふれた味方のみ発動し、ターン毎にリセット。
敵を攻撃する際には、この剣雑魚にふれてからでなければ大きなダメージを与えられないのでご注意を。
「透明パネル」を使いこなそう!

全てのステージに「透明パネル」が登場。うまく活用し、立ち回りましょう。
▼「透明パネル」仕様
・1ターンに1回、踏むことが可能
・踏むと敵の透明化↔非透明化が切り替わる
・相互蘇生の敵を倒した場合、初期状態で蘇生(最初に透明なら、透明状態で生き返る)
・(大)号令SSで動いたキャラは透明パネルを踏まない
「ぷよリン(反射制限)」に注意!


「ぷよリン」の左攻撃は、敵の弱点効果ダウンです。
弱点をもつ敵(鬼・ボス)にダメージが通りにくくなるので、ご注意ください。

また「ぷよリン」にはドクロがついており、倒すと弱点効果アップ。
弱点をもつ敵(鬼・ボス)は、基本的に弱点効果アップしてからでなければ大きなダメージを与えられません。
キャノンベースで鬼を撃破

一部のステージ(※)では「キャノンベース」が登場。こちらを利用して雑魚の「鬼」を撃破する必要があります。
ただし、キャノンベースは近くの敵に発射するので注意。
ここでも「透明パネル」をうまく利用し「鬼」を撃破しましょう。
(※ステージ4・ステージ5・ボス2・ボス3で出現)
攻略に役立つ「わくわくの実」
- 加撃系全般
攻略に役立つ「魂の紋章」
- 対火の心得
- 対弱の心得
- 収監回避