モンスト(モンスターストライク)で開催中の「ワールドトリガー(ワートリ/わーるどとりがー)コラボ」。
本記事では「ボーダーランクミッション」の中から、難易度が高い『A級ミッション』に焦点を絞り、楽にクリアする方法をまとめてみました。
「ワールドトリガーコラボ」 キャラ評価・クエスト攻略・その他情報まとめ【随時更新】

A級ランクミッションの内容と報酬をおさらい
現時点で判明しているA級ランクミッションは4つ。それらのおすすめ編成を本記事で解説します。
残りの「シークレットミッション」は今後の発表が待たれるところです。
シークレットミッションについてのおすすめ編成も公開しました。
→轟絶クリアはこれで簡単! シークレットミッションのおすすめクエストと編成まとめ!
ミッション | 報酬 |
---|---|
レア5以下のキャラ3体以上で「B級ランク戦ROUND6 vs生駒隊」をノーコンクリア | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
「アンチ魔法陣/ブースト」を持つキャラ1体以内で「B級ランク戦ROUND6 vs王子隊」をノーコンクリア | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
「マインスイーパー/飛行」を持つキャラ3体以内で「B級ランク戦ROUND4 vs二宮隊」をノーコンクリア | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
『スピクリターン表示6以上残して「B級ランク戦ROUND7 vs影浦隊」をノーコンクリア』のオススメ編成 | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
シークレットミッション | |
後日お知らせ予定! | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
後日お知らせ予定! | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
後日お知らせ予定! | A級7位 三輪隊(★6)×15 |
後日お知らせ予定! | 後日お知らせ予定! |
なおA級ランクミッションに挑むためには、先にC級からB級の順番ですべてのミッションを達成する必要があります。
→ミッションの内容と報酬まとめはこちら
『レア5以下のキャラ3体以上で「B級ランク戦ROUND6 vs生駒隊」をノーコンクリア』のおすすめクリア編成

生駒隊のクエストは、メインギミックがワープ。
さらに火属性レーザーバリアが大量に展開されているため、水属性ではないレーザー系友情を持つキャラは避けたほうが良いですね。
B級ランク戦ROUND6 vs生駒隊のギミックと攻略まとめはこちら
ワープに対応可能で、殲滅力の高い友情コンボを持つキャラ、あるいは殴り火力の高いキャラを連れていきましょう。
本ミッションの適正キャラはこちら!
適正キャラの例(ガチャキャラ) | |
---|---|
![]() 反射 |
A級6位加古隊アタッカー 黒江双葉 ▶2種類のキラーが乗る殴り火力が持ち味 ▶友情コンボは方向のランダム性が高いものの、当たれば強力 |
![]() 反射 |
狩猟民族 サシャ・ブラウス ▶殴りと友情コンボの両方で火力を出せる |
![]() 反射 |
玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳 ▶ワープ非対応だが高火力な友情コンボを持ち、砲台として活躍できる |
![]() 反射 |
ビッグ・ブルーバード ▶「コピー」を所持。フレンドで「ネオ」などの高火力キャラを選択するのがオススメ |
適正キャラの例(降臨キャラ) | |
---|---|
![]() 貫通 |
魔海半魚人 シャークマン ▶足は遅いが「ウォールボム」の火力と誘発効果で戦える |
オススメの編成例はこちら!
その1:今回のコラボキャラを活用 | |||
---|---|---|---|
自陣 | フレンド | ||
![]() |
![]() |
![]() |
任意の★6キャラ |
高火力を叩き出せる編成。コラボガチャを引いており、★4-5キャラが手持ちにある場合は積極的に活用しよう。4体目は★6でOKなので、フレンドは「迅悠一」などの強力な性能を持つキャラがオススメ。 |
その2:フレンドの友情を活用 | |||
---|---|---|---|
自陣 | フレンド | ||
任意の★5キャラ | 任意の★5キャラ | ![]() |
![]() |
基本的にネオ:ハローワールド・モードの友情コンボで敵を殲滅することを目指す編成。ネオのターンではビッグ・ブルーバードに当てて、コピーでリフレクションリングを発動しよう。 |
『「アンチ魔法陣/ブースト」を持つキャラ1体以内で「B級ランク戦ROUND6 vs王子隊」をノーコンクリア』のおすすめクリア編成

王子隊のクエストは、メインギミックが変身魔法陣。
味方が魔法陣を踏んでヒヨコ化した場合、火力の減少やSSが撃てないなど、大幅に不利な状況となります。
B級ランク戦ROUND6 vs王子隊のギミックと攻略まとめはこちら
ゲームオーバーに直結するタイプのギミックではないため、手持ちの中からできるだけ火力が高いキャラを選択しておけば、たとえヒヨコ化してもクリアは可能。
かもしれませんが……実は、本ミッションには抜け道がありますので、その方法をお伝えします。
以下のミッション説明文をご覧ください。

ミッション達成の条件として、『アビリティに「アンチ魔法陣」「魔法陣ブースト」を所持するキャラクターが対象』と書かれています。
(引用元:モンスターストライク(モンスト)公式サイト)
つまり、コネクトスキルなら問題なしという裏ワザが使えます。
コネクトスキルで「アンチ魔法陣」「魔法陣ブースト」を持つキャラはこちら! | ||
---|---|---|
![]() ケロン |
![]() クレオパトラ |
![]() ウンディーネ |
もし、これらのキャラが手持ちにあれば、活用することを検討してみるのも面白いでしょう。
編成例をご紹介!
『「マインスイーパー/飛行」を持つキャラ3体以内で「B級ランク戦ROUND4 vs二宮隊」をノーコンクリア』のオススメ編成

こちらのミッションも、上述の王子隊と同じ裏ワザが使えます。

そう、コネクトスキルなら問題なしです。
コネクトスキルで「飛行」「マインスイーパー」を持つキャラはこちら! | ||
---|---|---|
![]() 黒崎一護 |
![]() シンデレラ |
![]() ハーレー |
![]() アポロ |
![]() 轟焦凍 |
![]() ストライク |
![]() ワールド |
![]() ロキ |
![]() ギムレット |
![]() 光シンジ |
![]() ナポレオン |
二宮隊のミッションでは、マインスイーパー/飛行を持つキャラを3体入れても良いです。
そのため3体はギミックに対応できるキャラを選び、残り1体の枠(フレンドでもOK)に上記いずれかのキャラを選択することで、楽にクリアできるでしょう。
『スピクリターン表示6以上残して「B級ランク戦ROUND7 vs影浦隊」をノーコンクリア』のオススメ編成

B級ランク戦ROUND7 vs影浦隊のギミックと攻略まとめはこちら
まず「スピクリターン」についておさらい。
これはボス戦が始まってから右下に表示される、「スピードクリア」の数字のことを指します。

影浦隊のクエストでは「16」からカウントダウンが始まります。そして、スピクリターン表示を6以上残してクリアするということは、要するにボス戦を10ターン以内でクリアせよという意味と同じです。
10ターン以内で影浦隊のクエストをクリアするコツ
雑魚戦でSSをためよう | スピクリカウントはボス戦から始まるため、その手前の雑魚戦では何ターンかけて突破してもOK。そこで、できるだけ雑魚戦に時間をかけてSSをためてから、ボス戦へ突入しよう。(ただし中ボス戦では8ターン後にボスが約8万ダメージのレーザーを撃ってくるため、それまでには抜けよう) |
---|---|
手持ちが乏しい場合は、「追憶の書庫」でヒュースを取ってこよう | 第一弾コラボの復刻クエストで「ヒュース」をゲット可能。減速壁とダメージウォールに対応していて立ち回りやすいだけではなく、友情コンボとSSも強力なので非常にオススメ。 ヒュースの攻略はこちら |
ボスの弱点と雑魚とのあいだで、ハマりを狙おう | 反射タイプの味方であれば大ダメージを狙える。ボスへ一気にダメージを叩き込んで撤退へ追い込めば、魔道士たちも全員撤退するので、突破速度の時短につながる。 |
なかなか達成できなければサイドエフェクトも使おう | 「攻撃強化」「弱点特攻」「必殺全開」などのサイドエフェクトを活用して火力を高める。 |
▼自陣降臨キャラでも10ターン以内の突破は十分可能

※「魂の紋章」、「わくわくの実」、「守護獣」、「サイドエフェクト」はすべて未使用。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |