Appleから、新型「iPad Pro」が発表されました。11インチモデルと12.9インチモデルがリリースされています。
*Source: Apple
「ミニLED」採用!新型iPad Proのスペックまとめ

独自プロセッサ「M1」搭載!5G通信にも対応

iPad Proはなんと、MacBookと同じAppleの独自プロセッサ「M1」を搭載。8コアCPUと8コアGPUが内蔵されており、PCにも匹敵する処理性能となっています。

そして、M1搭載デバイスとしては初めて5G通信に対応しました。なお、ミリ波に対応するのは米国内モデルのみのようです。
12.9インチiPad ProのディスプレイはミニLEDを採用

12.9インチモデルのディスプレイは「Pro Display XDR」と同じ、ミニLEDを採用した「Liquid Retina XDR」を搭載しています。

最大輝度は1600nit、コントラスト比は1,000,000対1。従来の有機ELディスプレイに比べ、かなり高い輝度とコントラストとなっています。
PC並のメモリと容量に。USB Type−CポートはThunderboltに対応
新型iPad Proはメモリが16GB、容量はなんと最大2TBに対応しました。

USB Type-Cポートは高速通信規格「USB 4/Thunderbolt」に対応。最大40Gbpsの通信、6Kのディスプレイ出力も可能です。
新型「iPad Pro 11インチ」「iPad Pro 12.9インチ」の発売日と価格

スペックまとめ
iPad Pro 11インチの価格は最小構成の128GBモデルが94,800円から。最大容量の2TBモデルの価格は226,800円からとなります。
iPad Pro 12.9インチは最小構成の128GBモデルが129,800円からで、2TBのモデルは261,800円から。予約は4月30日から受付開始で、発売は5月後半となっています。