4月23日より「HUAWEI MatePad T 10」「MatePad T 10s」が日本向けに発売されることが発表されました。また同時に、マイナーアップデートされた「MatePad 10.4インチ」がシリーズのラインナップに追加されます。
*Source: HUAWEI
「HUAWEI MatePad T 10」「MatePad T 10s」の特徴

「MatePad T 10」はHD+(1280 × 800px)解像度の9.7インチのディスプレイを搭載したタブレットで、OSにはAndroid 10を採用しています。プロセッサーにはKirin 710Aを採用。普段使いには十分な処理性能です。バッテリーは5100mAhで、充電ポートにはUSB Type−Cを採用しています。
「MatePad T 10s」はT 10の上位版で、ディスプレイが10.1インチと若干広めになり、解像度がフルHD+(1920 × 1200px)に向上しています。また、両モデルともデュアルスピーカーを搭載しており、T 10sのスピーカーは有名オーディオブランド「Harman Kardon」によって調整されているとのこと。メモリと容量は両モデルとも2GB+32GBとなっています。

その他、プロセッサーがKirin 820へとアップグレードされた「HUAWEI MatePad 10.4インチ」も同時に発表されました。デザインや基本スペックはほぼ変わらないものの、メモリと容量が4GB+64GBになり、充電速度が22.5Wへと若干向上しています。
「HUAWEI MatePad T 10」「MatePad T 10s」実機ハンズオン写真
こちらでは、記者向けに行われた発表会に展示された、実機の外観やデザインを紹介しています。

発表会場に展示されていたT 10(左)とT 10s(右)

T 10(右)とT 10s(左)。並べると、画面占有率の違いがはっきりと分かる

重さは両方とも約450g(写真はT 10s)。そこまで重い感触はない

カメラは両モデルとも5MP。撮影機能は、発表会ではプッシュされていない

T 10sの背面には「Harman Kardon」の刻印がある

発表会では子供向けの安全な「キッズモード」がプッシュされた

こちらはマイナーチェンジのあったMatePad 10.4インチ。他Huawei製品との連携に優れている
「HUAWEI MatePad T 10」「MatePad T 10s」「MatePad 10.4インチ」の価格と発売情報
市場想定価格は「MatePad T 10」が23,980円、「MatePad T 10s」が27,980円から。新しく追加された「MatePad 10.4インチ」は33,880円からです(いずれも税込み)。発売開始は4月23日で、Amazonなどの各種ECサイト、量販店などで販売されます。
<関連情報>
-
ファーウェイ/Huawei記事まとめ
コスパの高いスマートウォッチやワイヤレスイヤホンなど紹介記事をまとめました!
-
Appleイベントで発表される新製品はコレだッ!
新型iPad Pro、カラフルiMacなど、5製品+αを徹底予測!!
-
フォルダブルな「Pixel」が年内に登場か?
Googleが特許を取得