ミニLEDを搭載し、より高コントラストで美しいディスプレイになると期待されている新型「12.9インチiPad Pro」。しかし、ミニLEDの採用にはデメリットもあるようです。
目次
iPad ProにミニLED採用で起こりうる問題

iPad Proへの採用が予想されているミニLEDですが、生産が遅れているというリーク情報があります。これまで長らく大量生産が行われてきた「枯れた技術」ではないため、歩留まりが悪くなっているのいうのは大いにあり得ることです。

画像は現行のiPad Pro
iPad Proシリーズの発売は今月4月と予想されていましたが、ミニLEDの供給不足により生産台数が限られ、発売が遅れてしまうのかもしれませんね。「4月13日にAppleからプレスリリースが出る」という噂もあるので、そこで発売日が明らかになることを期待しましょう。
<関連記事>
-
Binance
テスラ株に少額で投資できるトークンを世界最大の仮想通貨交換所バイナンスが提供開始
-
一攫千金も夢じゃない!
仮想通貨で売買可能な「ブロックチェーン・ドメイン」とは? Unstoppable Domains
-
仮想通貨の最前線
7.5兆円で上場間近! 最強の仮想通貨アプリ「Coinbase(コインベース)」とは?
<おすすめ動画>