Googleがメールサービス『Gmail』の機能を拡大すると発表しました。
目次
『Gmail』から離れることなく『G Suite』が利用可能に

米Googleは同社公式ブログにて、『Gmail』にさまざまな機能を追加して拡大していくこと7月15日に発表しました。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で『Gmail』はこれまでに『Google チャット』機能が追加されていましたが、今後、新たにビデオ通話やファイル共有編集機能など、『G Suite』との統合が行われていくとのことです。
『Gmail』でビデオ通話が可能に。チャットの検索も
新しい『Gmail』では、メール画面からすぐにビデオ通話画面(ビデオハングアウト)に参加したり、チャットのメッセージを受信トレイに転送したり、チャットのメッセージからタスクを作成したりできるようになります。

また、『Gmail』の検索機能を使ってチャットのキーワード検索もできるようになるとのことです。
『Gmail』上でファイルの共同編集が可能に
さらに『Gmail』のチャットでは、チャットから離れることなくドキュメント(ファイル)の共同編集もできます。

これにより全員が同じ画面を見ながらリアルタイムにファイルを編集し合えるようになります。
チームでの作業性が向上しそうな機能です。
その他追加される機能
このほか
- セキュリティの強化
- モバイルの受信トレイからドキュメントのコメントやアクションアイテムに直接応答できる機能
- コネクテッドシートを使用して組織全体のデータを接続および分析する機能
- ハードウェア製品に新しいコラボレーション機能を導入する機能
などが追加される予定です。
社内で『G Suite』を利用している場合、『Gmail』の利用頻度がかなり上がりそうです。
![]() |
・販売元: Google LLC ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 311.0 MB ・バージョン: 6.0.200614 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
※画像は「Google Cloud Blog」より
© Google LLC