『ポケモンGO(Pokémon GO)』のハイパーリーグで、筆者が実際に使って連勝したパーティを紹介します!
ハイパーリーグで11連勝!? バトル初心者でも使いやすいパーティを紹介します!
先日まで機能が停止していたGOバトルリーグですが、6月24日より再開しています!
▼再開後のシーズン2スケジュール。
- ハイパーリーグ→6月24日から7月6日まで(厳密には翌朝4時59分まで)
- マスターリーグ→7月7日から7月20日まで(厳密には翌朝4時59分まで)
- プレミアカップ→7月7日から7月20日まで(厳密には翌朝4時59分まで)
- 全てのリーグが開放→7月21日から7月27日まで(厳密には翌朝4時59分まで)
今回の記事では、7月6日まで開催されているハイパーリーグにて、筆者が実際に使用している連勝パーティを紹介したいと思います!
アローラベトベトンの活躍がすごい! フィニッシャーとしてのトゲキッスと壁役のピクシーの相性も抜群!
筆者が実際に使用しているパーティがこちら。ピクシーとトゲキッスの「あまえる」でゴリ押ししつつ、アローラベトベトンでハイパーリーグのトレンドポケモンをまとめて叩き潰すという立ち回りが可能なパーティとなっております。

実践の様子を少し紹介。
初手のピクシーは耐久力も高く、弱点もどくとはがねと少ない(しかもこの2タイプのポケモンは動きが読みやすい)ため、様子見に最適。このバトルではフシギバナとぶつかってしまったので、ヘドロばくだんを警戒して早めに引っ込めました。

そこで出すのがじめんタイプ以外はなんでもいけちゃうアローラベトベトンちゃん!

バークアウトによって圧倒的速度でたまるあくのはどうがキモ(向こうもポケモンを変えてきましたね)。

このパーティでのアローラベトベトンの役割は、あくのはどうによって相手のシールドを削ること。なので溜まり次第ガンガン使います。

シールドは惜しまず使います。

連打!

等倍相性でもかなり削れるので(今回はグレイシアというレアケースでしたが、他のポケモンでもかなり削れます)、シールドが切れた相手には刺さりまくります!

次に出てきたカイリキーにやられてしまいましたが、相手のシールドを削りきったのでアローラベトベトンは十分に仕事をしてくれました!

アローラベトベトンが倒れた後は、基本的にピクシーを出すようにしています。今回の場合はあまえるでかなりHPを削れるので運が良かったですね。

と、そう上手くはいかずにフシギバナに変更されてしまいました。が、ここでシールドを削りきったことが活きてきます。

どくポケモン対策として覚えさせているサイコキネシスをぶちかます! 溜まるのが遅い技ですが、初手でピクシーを出してゲージを溜めていたというのもこのタイミングで活きています。

ギラティナ対策や等倍での殴り合い用に編成しているトゲキッスを殆ど使わずにフィニッシュ!

ここまで紹介したバトルは、あまり見かけないカイリキーやグレイシアが出てくるというイレギュラーなパーティでしたが、普通に対応可能でしたね! やはり弱点の少なさが対応の幅を広げているという印象。
次に、割とよく見かけるポケモンたちとバトルをしてみました。
ハイパーリーグの悪夢、ギラティナが初手から飛び出してきました。ですがこれを見越して初手にあまえるピクシーを編成しているので願ってもいない展開。

流石にすぐ交代されてしまいましたが、ゲージを少し溜めるまで攻撃を続けます。

相手のゲージ技が飛んでくる前にアローラベトベトンに交代! ここから先ほど紹介した流れに持ち込みます。

シールドを使いながら、

あくのはどうの連打でシールドを削り取ります!

はあああ!

全部使わせることは出来ませんでしたが無事にボスコドラを撃破! 次に出てきたのはハイパーリーグの青い悪魔ラグラージ(スーパーリーグの青い悪魔はマリルリ、マスターリーグの青い悪魔はカイオーガですね)。

あくのはどうを当てることに成功!

こちらは先ほどの戦いでシールドを削り取られているので、アローラベトベトンがやられてしまいました(汗)。

続いて定石通りにピクシーを出したのですが、まさかのヘドロウェーブでやられてしまいました(普通はハイドロカノンとじしんの組み合わせ)。まさかこの展開を読んでいただと……!?

しかしこういった場面で輝くのがトゲキッス。高威力の通常技でラグラージの残りHPを削って撃破。

残っていたギラティナも圧倒的火力で……

撃破!

今回紹介したバトルでの立ち回りは、トゲキッスを後に残しておくというのと、初手でピクシーを相手に見せて2匹目のフェアリータイプへの警戒を緩めさせることがキモとなっています。
最後にギラティナを出してくるタイプのパーティに特に強く、初手でギラティナを出してくるタイプのパーティならトゲキッスさえ残しておけば、最初に見せたピクシーによって引っ込んだギラティナへの牽制をしつつ、仮にピクシーがやられてもトゲキッスという保険があるので、かなり対応しやすくなりますよ。
ランク8以降だと、イレギュラーなポケモンの登場も多く、定石通りに立ち回ることが難しい状況になることが多いので連勝し続けることは厳しくなってきますが、ランク7くらいまでであればかなりの勝率を誇るパーティなので、是非使ってみてくださいね!