iPhoneでSuicaなど交通系電子カードが読み込めるようになり、いろんなアプリが登場しています。
目次
iPhoneでSuicaを読み込むのにオススメのアプリ
今回オススメするのは『CardPort』というアプリ。
起動したら真ん中のボタンをタップし、ICカードにかざせばすぐに残高と履歴が読み込まれます。
右下の【カード】アイコンをタップすれば複数枚の管理も可能。


しかし、複数枚のICカードのデータがあると、どれがどれかわからなくなってしまいそうですよね。
大丈夫! 『CardPort』はカードに名前をつけられるんです。名前をつけたいカードをタップし、「カード名」のところに好きな言葉を入れるだけ。
すると、つけた名前が表示されるので、どれがどれかわかりやすくなります!


つけた名前は履歴画面でも表示がされます。
複数のカードは左右にスワイプすると切り替えられるので、まとめての管理も簡単です。

また、同じくカードの詳細から「CSV出力」ができるのもオススメポイントです。出張先での交通費申請などに役立ちます。

Suicaなどの交通系ICカードを読み込むアプリはたくさん配信されています。それぞれに特徴があるので、お気に入りのアプリを探しましょう!
![]() |
・販売元: Yuki Yamashita ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ファイナンス ・容量: 10.0 MB ・バージョン: 1.4.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |