『ポケモンGO(Pokémon GO)』で、「わざマシンノーマル」や「わざマシンスペシャル」のオススメの使い道を紹介します。
わざマシンってどう使うか悩みますよね
最近は「レイドアワー」の開催や、「ミュウツー」や「ダークライ」などの強力なポケモンが多く登場したので、レイドバトルに積極的に挑んでいるというトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
そして、レイドバトルに多く挑戦すると、バッグに「わざマシンノーマル」や「わざマシンスペシャル」がいつの間にか大量に貯まっていたりしますよね。
貴重なアイテムなので捨てるわけにいきませんが、使うあてもなく、バッグを圧迫されて困っているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
そこで、今回の記事ではわざマシンのオススメの使い道を紹介します。
レイドバトルで入手した強力なポケモンの技を見直してみよう
レイドバトルで入手したポケモンは、全体的にステータスが高い傾向にあり、強力なポケモンであることが多いです。
星4レイドバトルで入手したポケモンや、伝説レイドバトルで入手したポケモンは、即戦力級のステータスを持っていることも珍しくないので、それらのポケモンにわざマシンを使用し、理想の技構成にしてみましょう。
特に、最近登場したダークライの技を見直したり。
▼「あくのはどう」も強いですが、「きあいだま」も相当強いので使ってみるのもオススメですよ!

サイコブレイクミュウツーやEXレイド限定のシャドーボールミュウツーの技を見直したり。
▼通常技をゲージ効率の良い技に変えるだけでも相当火力が変わるので、見直してみるのもオススメです。

ボックスに放置されがちの、未強化グラードンやカイオーガの技を見直してみるのがオススメです。
▼結構あるあるなボックスだと思います(笑)。

攻撃特化型のポケモンの技を理想構成にしてみよう
ポケモンの中には、耐久力こそ低いものの、瞬間火力が伝説ポケモンさえも上回るというタイプの攻撃特化型のポケモンが存在します。
何匹か例を出すと、
キングラー(みず)。

ゲンガー(ゴースト)。

カイリキー(かくとう)。

ドリュウズ(じめん)。

マンムー(こおり)。

レックウザ(ドラゴン)

このあたりのポケモンの技構成を見直せば、少し強化するだけでかなりの戦力アップになること間違いなし!
すぐに技の変更が出来るように15個ほどストックしておくと安心
『ポケモンGO』は、技の性能に調整が入ったり、既存技に追加効果が設定されたりなど、稀に環境が変わることがあります。
環境が変われば、当然最適な技構成なども変わってくるので、そういったときに臨機応変に技を変更可能なように、幾つかはストックしておくのがオススメです。
15個ほどあれば、2〜3匹分の技を理想構成にすることが可能なので、バッグに余裕があればストックしておいてくださいね!
GOバトルリーグでかなり必要になる可能性もあり
2020年に実装が予告されている「GOバトルリーグ」ですが、ルールがわからない以上、技の変更をする必要が出てくる可能性があります。わざマシンをストックしておけば、常に最新の環境での最適技に変更可能なので、新機能に向けて今から準備しておくのもありかも!
ポケモンGOの最新記事
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 296.6 MB ・バージョン: 1.125.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.