『ポケモンGO(Pokémon GO)』で、「ふしぎなアメ」を使うべきポケモンを紹介します。
ふしぎなアメがボックスを圧迫していることってありますよね
レイドバトルをがっつりプレイすると、いつの間にかバッグを圧迫している「ふしぎなアメ」に悩まされているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
貴重なアイテムなので適当に使うわけにもいきませんが、一戦するたびに3個や6個ドロップすることもザラなので、あっという間にバッグを埋め尽くしてしまいますよね。
というわけで今回の記事では、ふしぎなアメをうまく消化する方法を紹介します!
基本的には伝説ポケモンに使うのがオススメ
ふしぎなアメは、ベースとなるポケモンさえ持っていれば、どのポケモンのアメにもなるという超便利アイテムなので、基本的には野生で入手が不可能な伝説のポケモンに使用するのがオススメ。
特に技の解放などをする(ちなみに必要数は100個!)可能性が高い「ミュウツー」や「ダークライ」あたりのアメにある程度の個数変えてしまうのもオススメ(ポケモンのアメとしてなら無限にストックが可能ですし!)。


レイドバトルやジムバトルの戦力としては正直微妙ですが、「ミュウ」「セレビィ」「ジラーチ」など、スペシャルリサーチ以外に入手手段のないポケモンのアメと交換するのもオススメです。
▼ミュウやジラーチは、トレーナーバトルで実は結構強かったりします。


10kmタマゴ枠のポケモンに使用するのもあり
伝説ポケモン以外だと、10kmタマゴから孵化したレアなポケモンに使用するのもオススメ。
「ダンバル」「リオル」あたりのポケモンは、進化させることで強力なポケモンになるので、アメが少し足りない場合などに使うのがオススメ。


10kmタマゴのポケモンではないですが、5kmタマゴから孵化する「モグリュー」「モンジャラ」「クヌギダマ」のような地味に入手が難しいポケモンのアメと交換するのもオススメですよ!
図鑑埋めにも便利
「テッシード」「ギアル」「ツチニン」など、戦力的には必要ないものの、入手が非常に困難なポケモンたちを進化させるために、不足分のアメを交換で手に入れるというのもオススメ。
▼特にテッシードは相当レアなのでオススメですよ!

「パラス」や「オニスズメ」なども、今となってはなかなか入手難易度の高いポケモンとなってしまった(見かけませんよね……?)ので、アメに余裕があれば交換してみてもいいかも(さすがに勿体無いかもしれませんが笑)。


新規追加されるポケモンを即進化or強化可能なようにストックするのもあり
『ポケモンGO』には、今後もポケモンが多く追加されていきます。第5世代の伝説ポケモンはまだ登場していませんし、現在実装されているのもほんの一部ですし、第6世代以降や「メガシンカ」「ウルトラビースト」「キョダイマックス」なども控えているかもしれないので、それのシステムが実装されたときのために、無理に使わずにある程度ストックしておくのもオススメですよ。
ポケモンGOの最新記事
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 296.6 MB ・バージョン: 1.125.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.