『ドラゴンクエストウォーク(以下、DQウォーク)』で、効率よくキャラクターを育成するコツを紹介します。
効率よく強くなる方法は?
『DQウォーク』をプレイすると誰しもが「もっと強くなりたい」と思うはず。
武器や防具を揃えたり、「こころ」を集めたり、単純にレベルをあげたりと強くなる方法はたくさんありますが、だからこそ何からやればいいのか悩んでしまいますよね。
今回の記事では、早く強くなるためのヒントをいくつか紹介します。
ストーリーはガンガン進めよう
ストーリーを進めると、クリア報酬で「ジェム」や「強化石」が手に入ります。詳しくは後述しますが、これらのアイテムは強力なアイテムを手に入れたり、装備を強化するためには不可欠。ストーリーをガンガン進めてこれらのアイテムを多く入手すれば、それだけ早く強くなれますよ。

また、ストーリーの進行度によって「冒険ランク」も上昇。

ランクアップの際には、クリア報酬と同じように「ジェム」などのアイテムが入手可能なのでお得です。

まもののレベルも変わってくる
ストーリーが進むと、これまで見たことのなかった“まもの”が出現するようになります。
当然、初期に出現する「スライム」や「ドラキー」よりもはるかに多くの経験値を入手可能なので、早くストーリーを進めて、より強いまものと戦った方が効率がいいです。
▼ちなみに、まものに遭遇時の「!」の数は、モンスターの強さを漠然と表しているようで、画像のように「!!!」だと、同時に多くのまものが出現したり、強力なまものが出現したりするようです。


▼「!」だと、さほど苦労せずに撃破可能なまものが出現するようです。


ですが、強いまものの撃破に成功すれば、それだけ多くの経験値が入手可能なので、無理のない範囲で「!!!」の表示が出ているまものに挑戦するのがおすすめです。
仲間が増えれば効率アップ
冒険をある程度進めると、新たな仲間が追加されていきます。パーティでの冒険は『ドラゴンクエスト』シリーズの醍醐味ですよね!

戦闘で入手した経験値は、仲間にも同量が割り振られる(一部原作のように入手経験値を人数で割るシステムではありません)ので、早く仲間を増やすところまで進めてしまった方が無駄がありません。

そうびやこころはおすすめセットに任せよう
キャラクターの装備を設定する画面では、所持している装備品を好きなようにそうびさせることが可能ですが、画面右下の「おすすめセット」をタップすると、自動で最適な装備構成が設定されます。


こころも同じように最適化することが可能。

効率だけを重視した構成になるので、ロールプレイをがっつり楽しみたかったり、キャラの見た目にこだわるタイプのプレイヤーさんにはおすすめできませんが、簡単にベストな装備構成にできるのはお手軽ですよね!
WALKモードを使いこなそう
フィールド画面右下にある「WALKモード」をタップすると、一定範囲内のモンスターに自動で戦闘をしかける&つぼを自動で割ることが可能。


手動よりは少しテンポは悪いですが、移動中などスマホ画面を確認できない時にこまめに切り替えておくと、育成がはかどりますよ。
装備を強化してみよう
メニュー画面の「工房」では、装備を強化することが可能。

モンスターの撃破や報酬などで入手可能な「強化石」や、不要な装備を一定数使用することで、装備のレベルを上昇させ、性能を引き上げることが可能。

強化石の選択画面で「スキル確認」をタップすると、対象の装備の特殊効果を確認可能。
▼この画像だと、装備をレベル20まで強化すれば「バンパイアエッジ」を取得可能ということです。

防具も武器と同じように強化が可能。

特殊効果では、耐性やMPなどの補助系統のステータスが伸びることが多いようです。

溜まったジェムでふくびきを引いてみよう
様々なシーンで入手可能な「ジェム」を使用することで、「ふくびき」を引くことが可能。
本来ジェムは課金アイテムなのですが、冒険を進めていると結構なペースでたまるので、ふくびきも結構引けちゃいますよ!
▼実際にふくびきを引いてみました!
SP装備ガチャってみました。#DQウォーク pic.twitter.com/CBvymBxH6J
— えだまめ@ポケモンGO/MHWIB (@edamame_phoo) September 12, 2019
メタスラ装備ガチャってみました。#DQウォーク pic.twitter.com/kHEoXXjaTO
— えだまめ@ポケモンGO/MHWIB (@edamame_phoo) September 12, 2019
ふくびきで入手可能な装備は強力なものが多いので、一気に強くなることも可能。
もしも激レア(★5つが最高レア)な装備が出たら、前述した「装備石」での強化を進めちゃいましょう!
メタルスライムは絶対絶対絶対倒したい。オートバトルは禁止だ!
フィールドを移動していると、ごく稀に「メタルスライム」に遭遇することがあります。
▼画面左端にメタルスライムが出現しています。

まだ1度しか遭遇できていないので不明ですが、原作ではすぐに逃げてしまうという性質を持ったモンスターなので、集中攻撃をして倒しましょう(おそらく殆どの呪文やとくぎの類は効きません)。

▼1ずつしかダメージを与えられません。4回の攻撃で倒せたのでHPは4のようです。

撃破に成功すると、膨大な量の経験値が入手可能。

序盤であれば一撃でレベルアップします!

ふくびきでの運もありますが、やればやるだけ確実に強くなれるのが『DQウォーク』のいいところ!
いずれ来るであろう「魔王」との対決に備えて、今から力をつけておきましょう!
関連記事
![]() 【ドラクエウォーク】ソレ間違いかも!?〝えいゆうのやり〟の正しい使い方を教えます |
![]() 【ドラクエウォーク】圧倒的な性能の「こころ」を発見しました【DQウォーク】 |
![]() 【ドラクエウォーク】忙しい人必見!コレだけは必死になってやれ! |
![]() 【ドラクエウォーク】優先順位はコレ!地域限定のこころ5種を徹底解説【DQウォーク】 |
![]() 【ドラクエウォーク】ぶっ壊れ技では?ヤバい性能のスキルが判明しました |
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.3 MB ・バージョン: 1.0.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.