【FGO攻略】プレイが快適になる19の機能とオプション設定をまとめて紹介!【初心者応援】

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

『Fate/Grand Order(FGO)』プレイが快適になる機能やオプション設定を19種類厳選し、まとめて紹介します。

目次

攻略班と読者が選ぶ便利機能を一挙紹介!


今回紹介する19種類の機能とオプション設定は、攻略班メンバーと読者の意見をもとに選びました。

『FGO』は常に改修が繰り返されているゲームなので、長く遊んでいる方でも知らない機能があるかもしれません。ぜひ最後までご覧いただき、参考になったらシェアしていただけると幸いです!

なお、読者コメントは2019年6月12日(水)〜13日(木)に実施したアンケートへ寄せられたものを掲載しています。掲載にあたって内容の一部を編集している場合がありますが、何卒ご了承ください。

■目次

マイルーム
マスタープロフィール お気に入り変更
テキスト表示速度 サポートサーヴァントの再臨状態設定の反映
サポートサーヴァントの霊衣状態設定の反映 有利クラス自動選択設定
サーヴァントの初回宝具演出等倍設定 一括ダウンロード
引き継ぎナンバー発行
霊基管理とパーティ編成
ロック セレクト
アイコンサイズ変更 強化素材の一括選択
サポート編成枠の移動 サポート編成の用途別セット
バトルメニューと令呪
バトルスピード変更 スキル使用確認
エネミー消滅短縮 令呪の用途

→目次へ戻る

マイルーム


まずは「MENU」から「マイルーム」へ移動し、ゲーム全体の基本設定を調整しましょう。

■マスタープロフィール


『FGO』のアプリ内でフレンドと意思を交わす方法はマスタープロフィールのメッセージ欄のみです。サポート編成に設定してほしいサーヴァントや概念礼装をメッセージでアピールすれば、フレンドが応えてくれるかもしれません。

▼フレンドがメッセージで編成を宣伝しているかもしれません。「ゲームオプション」の「フレンドのメッセージ表示設定」は、ぜひONにしましょう。


■お気に入り変更


マイルームに表示されるサーヴァントは「お気に入り変更」で設定できます。

各サーヴァントにはマイルームでタップしなければ聴けないボイスが多数存在します。ぜひさまざまなサーヴァントと交流してみましょう。

【読者コメント】
マイルームのお気に入り。これ私が最初わからなくてマシュ以外とも戯れてみたいけどどこだ?? ってなった記憶あるからFGO始めたって子に真っ先に教えてる。
(千里眼カルデアのマスター さん)

▼ゲームオプションで、マイルームの表示サーヴァントをランダムにすることも可能。賑やかなマスター生活の雰囲気を感じられるかもしれません。


■テキスト表示速度


シナリオは『FGO』の重要な魅力です。過去のユーザーアンケートでは「FGOの好きな部分、期待していることを教えてください」という設問で「シナリオ、世界観」が第1位に選ばれました。

特に、作品の制作方針が変わって文章量や演出が増強された「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」からのストーリーは高い人気を博しています。

豊富かつ魅力的なシナリオを快適に読み進めるために、テキスト表示速度は「文字送り」と「ページ送り」をそれぞれMAXにすることを強く推奨します。

▼「テキスト自動送り」は好みの個人差が大きい設定かと思います。徐々に調整するとよいでしょう。


■サポートサーヴァントの再臨状態設定の反映


「サポートサーヴァントの再臨状態設定の反映」をOFFにすると、サポート編成から借りたサーヴァントの最終再臨イラストが表示されなくなります。

「どうしても全サーヴァントの最終再臨を自力で確認したい」という方には有用な設定ですが、OFFにすると最終再臨済みサーヴァントのグラフィックが第3段階で固定されるので、フレンドがこだわって選んだ姿を見ることができなくなってしまいます。

あくまでも私見ですが、サポート編成を通じて好きなサーヴァントへのこだわりを共有できることは『FGO』の重要な魅力だと思います。「最終再臨イラストが表示されてもよい」という方はぜひ反映をONにして、ほかのプレイヤーたちのこだわりをお楽しみいただければと思います。

■サポートサーヴァントの霊衣状態設定の反映


特定のサーヴァントには特別な衣装「霊衣」が存在します。再臨状態設定と同様に、フレンドのこだわりを楽しみたいならONにすることを推奨します。

関連記事
【FGO】実装済み「霊衣」まとめ。特別な衣装のサーヴァントは必見

▼専用ボイスがある霊衣も存在します。霊衣は期間限定のものが多いので、確かめたい場合には反映をONにしてフレンドから借りるとよいでしょう。


■有利クラス自動選択設定


『FGO』を始めたばかりの方にとって、複雑なクラス相性の相関は特に悩ましい問題かと思います。

「有利クラス自動選択設定」は、サポートサーヴァント選択画面でクエストに有利なクラスのタブが自動選択されるようになる設定です。ONにすれば「有利クラスかつ高レベルのサポートサーヴァントで強行突破する」という攻略法が容易になります。

しかし、メインクエストが充分に進み、かつ戦力が調ったあとの『FGO』は、プレイ時間の多くが高効率のイベントクエスト周回で占められがちです。

周回用編成を洗練すると、特定の支援系キャスター以外を借りる機会が少なくなりがちなので、有利クラス自動選択設定が邪魔になるかもしれません。

不要になったら、設定をOFFに切り替えましょう。

【読者コメント】
敵の構成に対して最適なクラス()にサポートを合わせてくる便利機能の皮を被ったありがた迷惑機能がダウンロード後の初期設定状態だとONだから、サポートの借り方に明確な理由が定まってるならOFFしたほうがストレスフリー。
(赤子の田助 さん)

■サーヴァントの初回宝具演出等倍設定


宝具演出を倍速にするとセリフや演出がカットされる場合が多く、古いものではセリフが不自然に途切れてしまうこともしばしばあります。

初回宝具演出等倍設定をONにすれば、宝具演出の本来の魅力を確実に1回ずつ楽しむことができます。2回目以後は戦闘画面のバトルスピード設定に応じた演出速度になるので、ぜひお試しください。

【読者コメント】
宝具演出初回等速設定をONにしておけば、戦闘画面で倍速解除しなくても、初めて見る宝具演出だけ必ずフルで観られるから便利。
(赤子の田助 さん)

▼各サーヴァントの宝具演出速度を個別に固定していると、一括設定の対象外となります。特別なこだわりがなければ「固定しない」を選ぶと無難です。


■一括ダウンロード


ゲームデータを一括ダウンロードしておくと、プレイ中のロード時間が短くなります。とても重要な機能なので、全プレイヤーへ実行を強く推奨します。

■引き継ぎナンバー発行


アプリケーション削除や使用端末変更などによってプレイデータが失われても、あらかじめ発行した「引き継ぎナンバー」を利用すれば復元できます。

【読者コメント】
引き継ぎコードには使用期限が無いので、最初に設定してメモっておくと、携帯が壊れた時でも対応可能!
(パム さん)

引き継ぎナンバーについては個別記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてご覧ください!

関連記事
【FGO】アカウントの引き継ぎ方法とデータ消失時の対処法

霊基一覧と強化画面

■ロック


ロックは、サーヴァントや概念礼装などを保護し、消費や売却による消失を防げる機能です。

レアリティが星0か星5のものは自動ロックされますが、星1〜4のものはすべて自分でロックする必要があります。

『FGO』の召喚結果はあくまでもランダムなので、レアリティが高い星4はもちろん、星1〜3のものも運が悪いとなかなか集まりません。初めて獲得したものはレアリティにかかわらず、すべてロックしましょう!

■セレクト


セレクト設定したサーヴァントや概念礼装などは「セレクトソート」使用時に優先表示されます。

特に種類が膨大な概念礼装は、使用頻度に著しい差が生じやすいものです。頻用するものを厳選してセレクト設定すると、編成操作が楽になりますよ。

▼私は、高難易度クエストの低レアリティ攻略記事のルールに適するフレンドポイント召喚由来の概念礼装をセレクトして、判別しやすくしています。


■アイコンサイズ変更

サーヴァントや概念礼装が一覧表示されている画面で左下のボタンを押すと、アイコンサイズが縮小されます。

▼表示設定は「2×2」、「3×3」、「4×4」の3段階。1画面あたりの情報量を増やせば必要スクロール量が減るので、個人的には4×4を強く推奨!




▼マイルームの「お気に入り変更」ではなぜかアイコンサイズが変更できません。新サーヴァントのボイス確認が不便なので、改修を願うばかりです。


■強化素材の一括選択

サーヴァントや概念礼装の強化素材選択画面では、素材アイコンを長押ししたあとドラッグすると、複数の素材をまとめて選択できます。

▼選択枠が赤くなるまでアイコンを長押しすると、ドラッグ機能が有効になります。そのままドラッグして、選択上限数までまとめて選びましょう。



▼素材選択前画面の右上には「おすすめ選択」ボタンがあります。クラスが一致している素材だけを自動選択することも可能な、実用性が高い機能です。


■サポート編成枠の移動


パーティ編成画面の下側にある「配置変更」ボタンを押すと、サポート枠の位置をドラッグで自由に移動させられるようになります。

『FGO』を始めたばかりのプレイヤーにとっては非常に気付きづらい機能かもしれませんね。実際、私の身近でもしばらく気付かないプレイヤーがとても多かったものです……。勝敗に影響する重要な機能なので、ぜひ活用しましょう!

▼強力なサポートサーヴァントを最初から登場させて速攻を仕掛けるか、あるいは最後の切り札として残しておくか。戦術の選択肢が大幅に増えます!



■サポート編成の用途別セット


サポート編成画面の右下にあるボタンを使うと、編成セットごとに用途を設定することができます。

【サポート編成の用途設定と対応クエスト】

通常クエスト ●メインクエスト
●曜日クエスト
●幕間の物語
●強化クエスト
●常設フリークエスト
イベントクエスト ●期間限定イベントのクエスト
●ハンティングクエスト

セットの用途が区別されていないと「イベント以外のクエストに挑むのに、イベント限定のボーナス効果があるサーヴァントや概念礼装が表示されてしまう」といった混乱がフレンドに生じてしまいます。

『FGO』内ではプレイヤー間の意思疎通が難しいので、知り合いではないフレンドにとっては登録解除の要因になることもあるかもしれません。セットの用途は区別しておくと無難です。

バトルメニューと令呪

■バトルスピード変更


コマンドカード選択画面右上の矢印ボタンを押すと、バトルモーションの速度を変更できます。『FGO』は要求されるバトルの回数が多いゲームなので、基本的には倍速モードでプレイするほうが快適でしょう。

■スキル使用確認


バトルメニューで「スキル使用確認」をOFFにすると、スキルボタン操作時のスキル使用確認が表示されなくなります。

あくまでも私見ですが、スキル使用確認をOFFにすることで誤操作が生じやすくなるデメリットよりも、操作回数とプレイ時間が減るメリットのほうがはるかに大きいと思います。最初からOFFにして、早い段階で操作に慣れておくとよいでしょう。

【読者コメント】
スキル使用時の確認のオンオフ
これしてるかしてないかで周回の速さが本当に変わる!! 間違えて押すと焦るけどまぁ慣れればいける!!
(千里眼カルデアのマスター さん)

▼スキル効果はボタンを長押しすればわかります。


■エネミー消滅短縮


バトルメニューで「エネミー消滅短縮」をONにすると、エネミー消滅時の演出が自動で省略されるようになります。

なお、メインクエストやイベントなどの特殊な消滅演出は対象外となっているので、貴重な場面を観られなくなるおそれはありません。

【読者コメント】
敵の消滅演出短縮は周回時に時短になるからONがオススメ。
(赤子の田助 さん)

■令呪の用途


令呪には味方が全滅した際のコンティニュー以外にも、味方1騎のNPを100%増加させたり、味方1騎のHPを全回復させるといった用途があります。

『FGO』のプレイヤーに与えられている令呪は毎日0:00に1画ずつ回復するので、計画的に使えばバトルの効率を高められるはずです。

【読者コメント】
令呪でのNPチャージ。コンティニュー用以外での選択肢を持てると強引にゴリ押せるボス戦が増えてくる。
(匿名希望)

令呪の詳細は個別記事で解説しています。ぜひ合わせてご覧ください!

関連記事
【FGO攻略】令呪を使うと何ができる? 回復条件も紹介

ほかの初心者向け記事は「初心者」タグからまとめてご覧いただけます!

Twitterで『FGO』最新情報をチェック!

『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。記事の告知やこぼれ話を随時ツイートします。ぜひフォローしてください!

特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!

『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 211.4 MB
・バージョン: 1.60.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次