Amazonが今年4月にスタートした新サービス『Amazonフレッシュ』を知っていますか?
以前までAmazonでは扱っていなかった新鮮な生鮮食品が最短4時間で家に届くサービスです。もちろん、翌日などの時間指定もできるので、料理をしたい時間に合わせて使うこともできます。
残念ながら、現在は東京都の一部エリアのみの地域限定サービスなのですが、対象エリアは順次拡大されていくようです。
今回、実際に使ってみたので、「対象地域の調べ方」や「注文方法」「月会費」「送料」「届いた食材の品質」などについて紹介したいと思います。
Amazonプライム会員限定サービス
まず、はじめに『Amazonフレッシュ』は「Amazonプライム会員限定」のサービスなので、プライム会員である必要があります。
Amazonプライム会員についてはコチラの記事もご覧ください。
→Amazonプライムはお得? 特典をまとめてみた
最近では年会費ではなく月会費制も登場しています。
→【朗報】Amazonプライムが月額400円で利用できるように!
対象エリアの調べ方
現在、東京都の一部地域でのみのサービスとなっている『Amazonフレッシュ』。まずは、配達したい場所が対象地域か調べてみましょう。
対象地域は『Amazonフレッシュ』のサイトで郵便番号を入力することで確認できます。
→Amazonフレッシュ | 生鮮食品、日用品・雑貨、専門店グルメ – アマゾン
入力した郵便番号が対象地域だった場合【ショッピングを続ける】が緑になりタップできるようになります。対象ではなかった場合は「今後の拡大をお待ちください」と表示され【フレッシュストアを見る】のボタンが現れます。
対象ではなかった場合、フレッシュストアの商品を見ることができますが注文することはできません。


© 2017 AMZN Mobile LLC
Amazonフレッシュ会員
実際に『Amazonフレッシュ』で商品を注文するには「Amazonプライム会員」とは別に「Amazonフレッシュ会員」にもなる必要があります。
Amazonフレッシュ会員は月額500円ですが、今なら30日無料体験があるので、一度無料で体験してみて続けるかどうか決めることができますよ。
注文方法
注文方法は普通のAmazonでの注文と変わりません。フレッシュストアから欲しい商品を探し、【フレッシュのカートに入れる】をタップします。


買いたい商品をカートに入れたら【フレッシュのレジに進む】をタップし、「お届け日時の選択」に移ります。


あとは、支払い方法を選び【フレッシュの注文を確定】をタップすれば注文完了。指定した時間に届のを待つだけです。


冷えた状態で届く
指定した時間になり、商品が届きました。
Amazonフレッシュでは、玄関まで保冷ボックスに入れた状態で届けてくれるので、生鮮食品でも安心です。渡された紙袋も冷たいくらいでした。
専用の紙袋の中に注文した商品が入っています。
注文した商品すべて出してみました。
どれも新鮮で、お肉の色もキレイでした。また、人参などは1本から注文できるので一人暮らしでも助かります。
会費・送料がかかる
今回、注文した内容は「じゃがいも・にんじん・たまねぎ・プチトマト・豚肉」の5つで合計1,407円でした。フレッシュの配送料として500円がかかり、実際の支払いは1,907円となりました。
商品代金以外に『Amazonフレッシュ』での注文にかかる費用は以下です。
・Amazonプライム会員費(年会費3,900円)
・Amazonフレッシュ会員費(月会費500円)
・配送料500円(6,000円以上送料無料)
こうしてみると、普段使いには少し高めかなと感じますね。
それでも最短で4時間で玄関まで届けてくれるので、どうしても家から出ることができないときなどには役立つサービスです。30日間無料キャンペーンもあるので、対象地域に住んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
![]() |
・販売元: AMZN Mobile LLC ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ショッピング ・容量: 133.7 MB ・バージョン: 9.10.0 |