友だちや家族とリアルタイムのやりとりができるコミュニケーションアプリ『LINE(ライン)』で、トークするだけでバイトに応募できるサービスがあるって知っていましたか?
なんと『LINEバイト(ラインバイト)』というLINEのサービスを使えば、バイト探しから応募まですべてLINEでできるんです!
LINEのトーク上でやりとりをするので、リアルタイムでバイトの面接日程を調整したり、わからないことがあった時に質問したりできるのがかなり便利なんですよ。
・・・が、やっぱり実際に試してみないとイメージできませんよね。なので、筆者が実際にLINEバイトを使ってバイトに応募して、使い勝手を体験してみました!
さらに、LINEバイトでバイトを募集している企業にもお話しを聞かせてもらい、LINEバイトの使い心地や採用のヒミツなどを聞いてきました。
『LINEバイト』でバイトに応募!その使い心地は・・・!?
LINEバイトで自分のスタイルに合ったバイトを探せる!
LINEを起動して画面右下の【・・・】をタップし、【LINEバイト】をタップします。
「都道府県を選択してください」という画面になるので、自分が今住んでいる都道府県を選択します。
(※最初に都道府県の選択画面が出てくるのは初めてLINEバイトを利用した時のみです。)


© AUBE, Ltd.
すると、LINEバイトのトップ画面になりました。
「駅から探す」「職種から探す」といった検索機能が充実しているので、自分に合った条件のバイトが探せますよ。


今回は、「時給1,100円」という好待遇の「コールセンター」のバイトに応募してみることに!
条件を見ると、髪型・染髪・服装自由とのこと。
自分のスタイルにピッタリ合った内容だったのが決め手でした。


画面下の【応募する】をタップして、【LINE応募する】をタップすれば、そのバイトに応募できます。
氏名や電話番号など、必要事項を記入して、画面下の【LINE応募する】をタップします。
2回目以降の応募では、自動で初回記入した情報が反映されるので楽チンですよ。


すると、応募したバイト先から早速LINEでメッセージが届きましたよ!

LINEのトーク上でやりとりできるのが超便利!
LINEバイトでは、LINEのトーク上で面接の日程などを調整できます。
(※一部の企業では、トーク上でのやりとりを受け付けていないところもあります。)
リアルタイムのチャット形式でやりとりできるので、例えば「面接の日程を変更したい・・・」となった時など、すぐにLINEで相談できるんです。


トーク上では質問も気軽にできます。
普段LINEでトークするのと同じように質問できるので、聞きたいことが気軽に聞けて嬉しいですね。
「当日の服装」や「募集画面に書かれている内容」についてなど、気になることを色々と質問してみたら、すぐに返事が返ってきましたよ。
「初めてのことだらけで何もわからない」というバイト初心者の人も安心して応募できますね。


採用通知やその後のやりとりもLINEで完結!
面接から数日後、LINEで採用通知が届きます。
(※一部の企業では、不採用の場合は通知が届かないところもあります。)
今回の結果は見事合格!
入社日の相談などもLINEのトークで行いますよ。
もちろん、その後もわからない点などがあればLINEで気軽に相談できます。
このようにサポート体制が万全なので、かなり安心感がありますよ。


普段から使い慣れてるLINEでやりとりできるのが精神的にかなりラク!
実際にLINEバイトを使ってみた感想は・・・精神的にかなりラクでいられて、安心感があることが印象的でした!
バイトに応募するのって、少なからず勇気がいりますよね。「面接でちゃんと喋れるかな」などといった不安も出てきます。
しかし、LINEバイトでは、面接前からあらかじめ企業側の「人」とのやりとりができるので、かなり安心感が得られるんです。
また、普段から使い慣れてるLINEで応募からやりとりまでできるので、友だちや家族とトークしている感覚でリラックスしてやりとりできるんですよね。
筆者は今まで様々な方法でバイトに応募したことがありますが、このような安心感を得られたのは初めてでした。もし今後バイトを探す機会があれば、また必ず利用したいと感じましたよ。
今バイトを探している人は、ぜひLINEバイトを使ってみてください!
(※今回の応募のやりとりは、実際のやりとりを完全再現したシミュレーションです。)
LINEバイトで求人を出している企業にインタビュー!
実際に、LINEバイトでコンサートやライブの会場運営の求人募集をしている「株式会社オーガスタ」の梶間さんに、LINEバイトの使用感や採用についての話など、気になることを色々聞いてみました!
(※この画像の求人は、現在は掲載しておりません。)


ーなぜLINEバイトを利用しようと思ったのですか?
梶間さん:
単純に、応募数が増えると思ったからです。
先日、LINEバイトを利用している会員数が1,000万人にもなりましたしね。
LINEを使用しているユーザーって、若い方(10代〜30代くらい)の割合が多いと思っていて。
そのユーザー層は、私共が欲しいユーザー層とピッタリマッチしているんですよ。
その1,000万人を対象に募集をかけられるというのはやっぱり魅力的ですよね。
ー実際にLINEバイトで募集を始めてみて、応募数は増えましたか?
梶間さん:
全体で20%〜30%くらい増えましたね。
特に、LINEをよく利用する10代〜30代の若い方からの応募が多いです。
ーどんな人を採用していますか?
梶間さん:
コンサートやライブに興味があって、やる気がある人なら採用します!
「初めてのバイトで不安」という人も全然大丈夫ですよ。
ーどんな人が応募してきますか?
梶間さん:
16歳〜60歳くらいの幅広い層の人からの応募が来ます。
男女比は、女性6割:男性4割くらいですね。女性からの応募が多めです。
ー年齢層はかなり幅広いんですね!学生・フリーター以外でも応募できるんですか?
梶間さん:
もちろんです。
年末年始など、仕事が休みの社会人からの応募もかなりあります。
また、定年退職された60代以降の方からの応募もありますよ。
ー「コンサートやライブの会場運営」とは、具体的にどんな仕事をやるんですか?
梶間さん:
大きく分けて4種類の業務内容があります。「会場案内」「グッズ販売」「ステージ設営」「ステージのハンドリング」ですね。
基本的に、自分の好きな業務を選んで仕事できます。
ー募集ページに「慣れて来たらリーダーポジションも任せます!」という記載もありますが、本当にリーダーになれるんですか!?
梶間さん:
何回もコンサートやライブの現場に入っていると、現場のスタッフやクライアント様などから顔を覚えられるんですね。
そうすると、直接「今度3日間のライブ公演があるんで、その時にも手伝っていただけませんか?」といったようなお誘いがくることがあるんです。
また、何回もバイトを繰り返していくと、現場慣れしていることが周りにもわかってもらえるので、特別な仕事を頼まれたりもします。
そういったところから、リーダーポジションに昇格する、なんてことは十分にありえますね。
ーかなりやりがいがありそうですね!楽しそう!
梶間さん:
そうなんです。
だから、最初も言った通り、コンサートやライブに興味があって、やる気がある人ならかなり楽しめるバイトだと思いますよ!
2016年12月1日(木)からLINEバイトにて求人を掲載するので、ぜひ応募してみてくださいね!
ー梶間さん、いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました!
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 155.8 MB ・バージョン: 6.8.6 |