© 2016 DeskConnect, Inc.
「こんな機能があれば便利なのに」と思ったら、アプリ『Workflow』の出番です。これを使えば、たいていのアイデアは実現できます。
Workflowの使い方を紹介した記事はこちら。
Workflowで出来ること
たとえば、iPhoneで再生中の曲の情報を取得して『Twitter』に投稿する、今後の予定をリストアップして送信するといった作業は、手動で行うと大変です。
Workflowはこうした「情報を入手して処理する」という流れ作業を、iOSや他のアプリと連携して自動で行います。
もちろんWorkflowがどう作業するかは、ユーザー自身が組み立てなければなりません。
ドラッグ&ドロップで作れる

© 2016 DeskConnect, Inc.
このアクションの位置やつなぎ方、そして各アクションにある設定をいかに行うかがポイントです。これについては後々ご紹介します。

© 2016 DeskConnect, Inc.
ホーム画面・共有メニューから実行
組み立てたワークフローはホーム画面・共有メニュー・通知センターのウィジェットに置くことができます。



標準アプリのデータを取り込んで処理する場合はホーム画面やウィジェット、ほかのアプリからデータを取り込んで処理する場合は共有メニューから実行します。
具体的に何が作れる?
結局どんなワークフローが作れるのかというと、おそらく何でも作れます。ただし、iOSやアプリの制限内で、という条件付きです。
このページでは紹介しきれないので、具体的なワークフローの例を今後ご紹介していきます。お楽しみに!
![]() |
・販売元: DeskConnect, Inc. ・掲載時のDL価格: ¥360 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 55.9 MB ・バージョン: 1.5.1 |