TwitterでたまにRTが伸びてしまって、通知欄がすごいことになってしまったことはありませんか?
そうなってしまうと、相互フォローの人とやり取りをしたいのに通知が多すぎて見ることが難しくなります。
そんなときはTwitterの設定で通知欄をスッキリさせましょう。
目次
Twitterの通知設定を変えよう
自分のプロフィール画面から、歯車をタップして【設定】を選びます。


© Twitter, Inc.
【通知】の中から、【通知タブ】を選びましょう。


「フォローしているユーザーのみ」を、オンにします。

左がオフのとき、右がオンのときです。
オフだと自分がフォローしていないユーザーからのいいねや、「フォローしました」という通知があったのに対し、オンにするとフォローしているユーザーからの通知しか表示されません。


ずっとオンにしていると新しくフォローしてくれた人や、自分がフォローしていない人からのリプライに気付けないので、通知欄がすごいことになった時に使うのが良いと思います。
何気なく呟いたツイートが伸びてしまったときに活用しましょう。
![]() |
・販売元: Twitter, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 76.6 MB ・バージョン: 6.60 |