覇者の塔の37階(はしゃのとう37かい/はしゃとう37)「八岐ノ森八雲立つ」の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。
36階 | 37階 | 38階 |

目次
覇者の塔【37階】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール |
★★★ | ワープ |
レーザーバリア | |
ヒーリングウォール | |
ホーミング吸収 | |
反撃モード | |
敵防御力アップ | |
敵防御力ダウン | |
毒 | |
睡眠メテオ | |
属性効果アップ | |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
八岐ノ贄姫 クシナダ | 木 | 亜人 | なし |
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ3)の攻撃パターン

上 (7) |
ロックオンレーザー 1体8,700のダメージ |
---|---|
右 (5) |
ホーミング 全体で12,090のダメージ |
下 (3) |
拡散弾 1列2,294のダメージ |
左 (1→3) |
反撃モード(毒) 8,000ダメージの毒が3ターン継続 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン

右上 (1) |
ホーミング 全体で8,510のダメージ |
---|---|
右下 (9) |
メテオ(注意) 全体で50,000のダメージ |
左下 (1→7) |
反撃モード ヒーリングウォールを展開 |
左 (5) |
十字レーザー 1体5,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(ステージ5〜7)の攻撃パターン
→ステージ5の攻略はこちら
→ステージ6の攻略はこちら
→ステージ7の攻略はこちら

左上 (9) |
落雷(要注意) 全体で10万のダメージ |
---|---|
右上 (3) |
拡散弾 1列2,600のダメージ |
右下 (5) |
回復 |
左下 (1→3) |
反撃モード(注意) 攻撃されると十字レーザーで反撃。1体9,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(ステージ8)の攻撃パターン
左上 (10) |
落雷(要注意) 全体で10万のダメージ |
---|---|
右上 (3) |
拡散弾 1列2,600のダメージ |
右下 (7) |
蘇生 |
左下 (1→2) |
反撃モード(注意) 攻撃されると十字レーザーで反撃。1体9,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ダメージウォール対策しよう! ワープ対策もあると良し
本クエストではダメージウォールがL字や3面以上に展開されます。
ふれると「覇者の塔36階」のような即死級ではないものの、かなり大きなダメージをうけてしまうため、4体ともアンチダメージウォール持ちで挑みましょう。
またワープもほとんどのステージで登場するため、アンチワープにも対応できるキャラを2体以上入れると立ち回りやすくなります。
ガイアは左上の数字までに倒そう

ガイアは左上の数字(6もしくは7ターン)で、毒拡散弾を放ちます。
その1ターン後に受ける毒のダメージが即死クラスなので、くらう前に倒しましょう。
敵の反撃モードの効果を把握しよう
「ホーミング吸収」と「クシナダ零」は、反撃モード中に攻撃すると敵全体の防御力が上がります。
▼防御アップする敵
逆に「道満法師」と「スプリッツァー」および、ボス戦以降のクシナダ(進化前)を反撃モード中に攻撃すると、敵全体の防御力を下げられます。
▼防御ダウンする敵

つまり、防御アップする敵にふれたあと、防御ダウンする敵へ攻撃すると、敵へ効率的にダメージを与えられます。
「火属性」のキャラで固めよう
敵が全て「木属性」のため、火属性で固めることで与えるダメージを増やせて、なおかつ受けるダメージを減らすことができます。
さらにこのステージは属性効果アップとなっているため、その利点がより高まります。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
誇りを継ぎし「百獣王」アルスラーン アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/超アンチワープ/プロテクション |
![]() 反射 |
親和をもたらす情愛の天使 マナ 超マインスイーパーEL/バリア |
![]() 反射 |
聖炎を極めし覚醒の三銃士 アトス 超アンチワープ/アンチ魔法陣/木属性耐性/超レーザーストップ コネクトスキル:アンチダメージウォール/弱点キラーM 条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または水属性のキャラが1体以上 |
![]() 貫通 |
至高なるエクスクルーシブシェフ ラザニー アンチダメージウォール/マインスイーパーM/亜侍封じM/SSターン短縮 コネクトスキル:超アンチワープ/回復/友情ブーストM 条件:スピード500.00km/h以上のキャラが2体以上、または合計HP115000以上 |
![]() 反射 |
アバンの使徒 武闘家マァム 超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣 ゲージ:回復M/ダッシュ |
![]() 反射 |
真理の守護者 ラプラス 超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/レーザーバリアキラー ゲージ:アンチワープ/ダッシュM |
![]() 反射 |
真なる絆の聖剣 エクスカリバー 超アンチワープ/バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス マインスイーパーL/アンチダメージウォール/超レーザーストップ ゲージ:飛行付与 |
![]() 反射 |
まほろばの国の女王 卑弥呼 超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/木属性キラー/毒キラー |
![]() 反射 |
神衣鮮血 纏流子 アンチダメージウォール/魔封じ ゲージ:アンチワープ/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
眩き覚醒の聖剣 アトス アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
幽雅なる白拍子 静御前 アンチダメージウォール/超アンチワープ/魔封じM |
![]() 貫通 |
夜空彩る夏の相棒 ワトソンα 超アンチワープ/アンチ魔法陣/木属性キラー ゲージ:ダッシュ/SSターンチャージM |
![]() 反射 |
大豪傑に並び立つ忠義の薙刀 岩融 アンチダメージウォール/超アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:底力 |
A | |
![]() 貫通 |
甘美なる祭宴 伏姫α 超アンチダメージウォール ゲージ:回復/アンチワープ |
![]() 反射 |
雅なる天下御免の傾奇者 前田慶次 超アンチダメージウォール/亜侍封じM/友情ブースト ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
夏を護る熱血同心 十文字雷葉α アンチダメージウォール/木属性キラー/木属性耐性/SSターン短縮 ゲージ:超アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
光をもたらす者 ルシファー 超アンチダメージウォール/バリア |
![]() 貫通 |
MDT シャイニーウィンガー・エボルブ 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ゴンの親父 ジン 超アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
![]() 反射 |
旋律の彼方 背徳ピストルズ アンチダメージウォール/バリア ゲージ:回復/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
西遊闘戦勝仏 孫悟空 超アンチダメージウォール/全属性耐性 ゲージ:バイタルキラー |
![]() 反射 |
聖別の大天使長 ミカエル 超アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:状態異常回復/アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
親愛なる隣人 スパイダーマン アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
勇猛果敢の剣豪将軍 足利義輝 マインスイーパー/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
ありったけの代償 ゴン 超アンチダメージウォール/全属性耐性/カウンターキラー ゲージ:アンチ魔法陣/底力M |
![]() 貫通 |
永遠のプリンセス シンデレラ マインスイーパーL/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
宇宙万物の創造主 ブラフマー レーザーストップ/木属性耐性/木属性キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラー |
![]() 反射 |
剛勇なる噴炎の女戦士 スキッティ アンチウィンド/木属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
全宇宙を魅了せし傾国歌姫 楊貴妃 超アンチダメージウォール/鳥獣封じM/木属性耐性 ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
戦国一の傾奇者 前田慶次 亜人キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
黒き準男爵 バーソロミュー・ロバーツ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
A | |
![]() 反射 |
世界を律する者 モラル 超アンチダメージウォール/アンチブロック |
![]() 貫通 |
安息を与えしもの レクイエム 回復/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
英気の守護神獣 レキオウ マインスイーパーM/リジェネ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
炎邪狼 フェンリルX アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
終焉の戦火 ラグナロク アンチ重力バリア/木属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
「王国」の天聖 マルクト アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチ減速壁/聖騎士キラー |
![]() 反射 |
レルネーの主 ヒュドラ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
炎の闘神 ニルヴァーナ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール/SSターン短縮 |
B | |
![]() 反射 |
大吉ノ巫女 みくも 回復S ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
終景・白帝剣 朽木白哉 リジェネ/アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ダーク・キングダム極東支部長 ジェダイト アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
覇者の塔【37階】(雑魚戦)攻略
ステージ1:ガイアを4体とも6ターン以内に倒そう
1:1ターン目はガイアへ攻撃
2:2ターン目以降はホミ吸→スプリッツァーの順に攻撃しつつ、残りの敵を倒す


反射キャラはガイア同士のあいだにハマって倒しましょう。
2ターン目以降はホーミング吸収→スプリッツァーの順にふれつつ、残りのガイアを処理します。
クエスト全体に共通することとして、ホーミング吸収にさわると敵全体の防御力が上がります。
ですがスプリッツァーにふれることで、防御ダウンの状態にできます。
攻撃の順序を常に意識して立ち回りましょう。
ステージ2:ガイアの処理を最優先しよう
1:1ターン目はガイアやホミ吸へ攻撃
2:2ターン目以降はホミ吸→スプリッツァーの順に攻撃しつつ、残りの敵を倒す


ガイアが6ターン後に毒拡散弾を放つので、それまでに倒しましょう。
2ターン目以降はホーミング吸収→スプリッツァーの順にふれて、敵の防御力を下げつつ攻撃します。
ステージ3:先に左上のガイアを倒す
1:1ターン目はガイアへ攻撃
2:2ターン目以降はホミ吸→スプリッツァーの順に攻撃しつつ、残りの敵を倒す


反射キャラで、壁とガイアのあいだにハマって処理しましょう。
中ボスのスプリッツァーは反撃モード時に攻撃すると、左の方向へ向けて毒霧を放ちます。
毒は8,000ダメージが3ターン継続するため、味方がまとめて毒状態になると非常に危険。
反撃モード中はボスの左側に配置しない、もしくは攻撃を控えるように気をつけて立ち回りましょう。
ステージ4:右上のガイアを6ターン以内に倒す
1:1ターン目はガイアやホーミング吸収へ攻撃
2:2ターン目以降はホミ吸→スプリッツァーの順に攻撃しつつ、残りの敵を倒す

ここでも、ガイア→ホーミング吸収→残りの順で倒しましょう。
なおホーミング吸収と中ボスのあいだがハマりやすくなっています。
初手(※防御力が上がっていない状態)でハマると1撃で飛ばせる場合もあるため、配置が良ければ狙ってみましょう。
覇者の塔【37階】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ガイアから倒そう
1:1ターン目はガイアやホーミング吸収へ攻撃
2:2ターン目以降はホミ吸→道満法師の順に攻撃しつつ、残りの敵を倒す


ボス戦1回目はスプリッツァーが登場しないかわりに、道満法師が出現します。
道満法師の反撃モードにふれると敵全体の防御力を下げられるので、ホーミング吸収のあとに攻撃しましょう。
ボスは反撃モードの十字レーザーが高火力です。
その状態のときにボスの十字ライン上に味方が多い場合、攻撃しないほうが無難。
十字レーザーを避けつつ、上の壁とのあいだを狙ってボスのHPを削りましょう。
ボス2回目:ホーミング吸収から倒そう
1:1ターン目はホーミング吸収を攻撃
2:2ターン目以降はホミ吸→道満法師(もしくはクシナダ進化前)の順に攻撃しつつ、ボスを倒す


1ターン目でホーミング吸収(とくにボスの左にいるほう)を倒せると、かなり楽になります。
なお左上にいるクシナダ(進化前)は道満法師と同じように、反撃モード中に攻撃すると防御力を下げることができるので、利用しつつ残りの敵を倒しましょう。
ボスは壁のスキマを狙い、防御力ダウン後にガンガンダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目:右下のガイアを7ターン以内に倒そう
1:1ターン目はガイアやクシナダ零(進化前)を攻撃
2:2ターン目以降はクシナダ零→道満法師の順に攻撃しつつ、ボスを倒す


中央付近にいるクシナダ零(進化前)は、反撃モードにふれると敵の防御力をアップしてしまいます。
また右下のガイアも要注意。7ターン後に毒拡散弾を放ってきます。
そのため1ターン目に、その2体をできるだけ削っておきましょう。
2ターン目からは道満法師の防御ダウンを利用しつつ倒します。
またステージを抜けるときですが、味方を画面の上半分に配置してから抜けましょう。
次の雑魚処理が楽になります。
ボス4回目:クシナダ零とホーミング吸収を初手で倒したい
1:1ターン目はクシナダ零(進化前)やホーミング吸収を攻撃
2:2ターン目以降は道満法師やクシナダ(進化前)を攻撃しつつ、ボスを倒す

左上のクシ零(進化前)とホーミング吸収が、反撃モードで防御アップをしてきます。
そこで初手に、ストライクショットを使ってでもその2体を処理してしまいましょう。
ラストステージが一気に楽になります。
そして残りのストライクショットをボスに使い、トドメを刺します。
なお左下のクシナダ(進化)か道満法師にさわって、ボスの防御力を下げるようにしましょう。
注目記事へのリンク
36階 | 37階 | 38階 |
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |