
(© iFixit)
iPhoneの分解で有名なウェブサイト『iFixit』が、iPhone 6sとiPhone 6s Plus向けの壁紙を公開しました。
上手に設定すれば、液晶が透けてiPhoneの中身が見えているかのようになります。
目次
壁紙を入手する
壁紙はiFixitのウェブサイトで公開されています。
iPhone 6s and 6s Plus X-Ray Wallpapers | iFixit

画像をタップして開きます。
(© iFixit)
画像を長押しして【イメージを保存】をタップします。
(© iFixit)
設定アプリの【壁紙】を開きます。

【壁紙を選択】→【カメラロール】をタップし、先ほど保存した画像を選びます。
(© iFixit)
【視差効果】を選んでいることを確認したら、そのまま【設定】をタップしましょう。
(© iFixit)
【視差効果】が選べないときは?
設定アプリの【一般】→【アクセシビリティ】→【視差効果を減らす】を開き、設定をオフにしましょう。
iFixitが公開している壁紙は、iPhoneの視差効果が有効になっていることを前提に制作されているためです。