IK Multimediaの『iRig Acoustic』は、アコースティック・ギター等の録音やアンプの代わりになるマイク/インターフェース。
エレキギターで使える大人気iPhoneアクセサリ『iRig』のアコースティック版が登場です!
クリップをはめるだけですぐ使える
本体は、ギターピック型のクリップが付いたケーブル1本。たったこれだけで、アコースティックギターの音が録音できちゃう優れものなんです。

取り付けは非常に簡単。音が出るサウンドホール部分にクリップをはめるだけでOK。

ケーブル本体にあるイヤホンジャックから音をモニタリングすることができますよ。
アコースティック楽器のマイクなのに、楽器との距離感や部屋の広さなど全く気にせずに使えるのが嬉しいところ。
納得がいくまで音を作り込めるよ
しかし「こんなに気軽なんじゃ音質はイマイチなのでは?」と思ってしまいがちですよね。
でも、大丈夫。付属しているアンプシミュレーターiPhoneアプリ「AmpliTube Acoustic」を使えば、好みの音に作りこむことができますよ!
それでもまだ、結局はアンプをモデリングしたデジタルな音なんでしょう?と疑い深いあなたへ。
この、比較動画をどうぞ。
プロがレコーディングに使用することの多い、Neumann U87という高級コンデンサーマイクとの音質比較です。
NeumannのU87と比べてiRigはすこしだけ巻き弦部分からでる低域のふくよかさに物足りなさを感じますが、高音の伸びは負けてませんよね。
試しに、目をつぶって聴き比べてみてください。違いがわかりますか?
ちなみに、ギター以外でもサウンドホールが付いているウクレレなどのアコースティック楽器にも使えますよ!

iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!