電車とタクシー、どちらを使うか迷ったら・・・。
地図アプリの定番『Google Maps』で、目的地までの道順を調べられる経路検索のデザインが新しくなりました。所要時間を比べやすくなっています。
くわしく見ていきましょう。
目次
新しくなった経路検索
経路を検索すると、車・公共交通機関・徒歩での移動にかかる時間を表示。それぞれの所要時間を比べやすくなりました。
いくつか経路の候補があるときは、候補をタップすると切り替わります。

経路検索のオプション
画面右上の【・・・】をタップします。
【経路オプション】をタップします(左)。検索する際の条件を指定できます(右)。


以下はオプションの一覧です。
車 | 公共交通機関 | 徒歩 |
---|---|---|
・高速道路を使わない ・有料道路を使わない ・フェリーを利用しない |
・バス優先 ・電車優先 ・最適な経路を検索 ・乗換が少ない経路を検索 ・徒歩が少ない経路を検索 |
・フェリーを利用しない |
公共交通機関では出発・到着時刻の指定と、最終便の検索もできます。
![]() |
・販売元: Google, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ナビゲーション ・容量: 34.2 MB ・バージョン: 4.11.0 |