こ、これはiPhoneの右クリックやぁ〜!

本日2015年9月25日発売となったiPhone 6s / 6s Plusには、画面タッチの圧力を感知する「3D Touch」が搭載されました。
クイックアクションは3D Touchを利用して使える機能の1つ。ホーム画面でアイコンを強く押すと、メニューが現れて各機能に即アクセスできるのです。
さっそく使ってみたので、使用感と各機能の紹介をお届けします。
iPhone 6s / 6s Plusのまとめはこちら
→ 【随時更新】iPhone 6s/6s Plus 発売されたぞぉ! ローズゴールド・3D Touchなど気になる情報まとめ | AppBank
カメラアイコンから即セルフィー!
ホーム画面にて、「カメラ」アプリアイコンを強めに押します。すると・・・



バイブレーションは短くキレの良い感じで、まさしくボタンをクリックしている感覚を味わえます。


今までは、カメラアイコンをタップしてカメラを起動→前面カメラに切り替えが必要でした。手順が短くなって便利ですね。
これで即セルフィーできますよ!
標準アプリの各機能に便利に即アクセス
もちろんクイックアクションを使えるアプリは、カメラだけではありません。
写真
写真アプリは、一番新しく撮影した写真を表示してくれる「最新」が便利そう。


Safari
Safariではブックマークの即表示や、新規タブの一発アクセスなどができます。即検索したいときやお気に入りサイトを表示したいときに便利ですね。


クイックアクションが使える標準アプリ
クイックアクションを使える標準アプリはまだまだありますよ。一気にご紹介します。
カレンダー:イベント追加。
メッセージ:新規メッセージ作成。直近で連絡した3件宛にメッセージ作成。


時計:アラームを作成。
地図:自宅への経路を一発検索。現在地をマークなど便利機能に即アクセスできます。


メモ:新規メモ作成。新しい写真を撮影。新しいスケッチを作成。
リマインダー:新規リマインダーを作成。


iBooks:iBooks Storeを検索。
App Store:コード入力画面に移動。App Storeを検索。


電話:新規連絡先を作成。
メール:受信ボックスやVIP(重要な宛先)からのメールボックスに一発アクセス。新規メッセージ作成などです。


Game Center:友だちリクエストを送信。
連絡先:新規連絡先を作成。



標準アプリすべてでクイックアクションが使えるようでは無さそうですが、日常的につかう機能にアクセスしやすくなるのは嬉しいですね。
iPhone 6s / 6s Plusを買った方はぜひお試しください。
iPhone 6s / 6s Plusのまとめはこちら
→ 【随時更新】iPhone 6s/6s Plus 発売されたぞぉ! ローズゴールド・3D Touchなど気になる情報まとめ | AppBank