ゲームの流れやコンボの仕方を解説します。
『スプリングまお パズドラTCGはじめました』がいよいよ本格始動です。
第1回は、「パズドラTCGのルールを覚えよう」。まおちゃんがトミー名人(仮)の指導を受けながら『パズル&ドラゴンズTCG スターターデッキ 第3弾』でみっくすとバトル。パズドラTCGの遊び方習得を目指します。
記事ではパズル&ドラゴンズTCG スターターデッキ 第3弾を使って「パズドラTCGの遊び方」を詳しく解説します。初めてパズドラTCGで遊ぶ人は、この記事でルールを覚えて、パズドラTCG名人を目指しましょう!
まとめページはこちら→『スプリングまお パズドラTCGはじめました』が始まります
トミー名人(仮)のわかりやすい解説動画
ゲームの準備を始めよう
初心者はスターターデッキを用意
パズドラTCGを遊ぶには、まず40枚〜60枚のカードからなる「デッキ」を作る必要があります。しかし、このデッキを初心者が自分で組むのは正直難しいです。
初めてパズドラTCGをプレイする方は、必要なカードが一通り揃っている『パズル&ドラゴンズTCG スターターデッキ』を使用しましょう。
今回は、スターターデッキ 第3弾 北方七星の玄武を使用してルールを説明していきます。
ゲームの準備をしよう
それでは、ゲームの準備をしていきましょう。スターターデッキに入っている「プレイシート」をデスクに広げます。ここがカードの置き場になりますよ。
シートを引いたら、「チーム」のモンスターを並べましょう。「チーム」とはデッキとは別に用意する進化段階が初期のモンスターカード5体です。
モンスターの進化段階は、カードの左下を見ればわかりますよ。
スターターデッキには、進化段階初期のカードがちょうど5枚入っているので、その5枚を使用しましょう。残りのスターターデッキのカードがあなたの山札となります。
対戦相手の山札と相手の山札をよく切ってシャッフルしたら、自分の山札からカードを5枚裏にしたまま引き、そのままライフとして並べてください。
つぎに山札からカードを5枚引きます。こちらは手札になるので表にしてOK。
そして、山札からさらに3枚カードを引き、逆さまの状態にして「ドロップ置き場」に並べます。このカードがパズル用のカードとなります。
対戦を始める前に、このドロップ置き場のカードと手札のカードは交換することができます。取り替えたいカードがあれば交換しましょう。
対戦相手とじゃんけんをして先攻・後攻を決めたら準備完了です。
ゲームを始めよう
それでは、ゲームを始めて行きましょう。
ゲームは6つのフェイズに分かれています。プレイヤーはこの6つのフェイズを交互に繰り返してゲームを進めます。
アクティブフェイズ
ロール(ヨコ置き)しているモンスターを1体選び、アクティブ(タテ置き)にします。
※1ターン目はロールしているモンスターがいないので、このステップを行いません。
ドローフェイズ
山札の上からカードを1枚引きます。
※先攻の人は1番最初に行うステップとなります。
メインフェイズ
メインフェイズはモンスターの進化や、スキルカードの使用ができるステップです。モンスターエリアのカードと手札のカードの進化元があっていれば、モンスターの進化ができます。
モンスターエリアに進化後のモンスターを重ねましょう。
モンスターのなかには、進化させると効果を発動するモノがいます。進化させるときは、「テキストBOX」の欄をチェックしましょう。
例えば、【デカワルりん】の場合は、「進化したとき、あなたは山札の上からカード1枚を引く。」という効果を持っているので、進化後に1枚カードを引けます。
コストに注意
進化のときに「コスト」が必要なモンスターもいます。その場合は、必要なコストをドロップ置き場から支払います。
カードの左上の数字が必要なコストになるので確認しましょう。
コストを支払うときは、ドロップ置き場からカードがなくなるような支払い方ができない点に注意しましょう。
パズルフェイズ
モンスターを進化させたら、いよいよコンボバトル。
パズドラTCGでは、同じドロップが1列に3つ揃うことをコンボといいます。3つのドロップが連続していても、していなくても、かまいません。
▽以下のような場合は3コンボとなる。
コンボしよう
① ドロップスタートステップ
まずは山札から1枚カードをめくり、いずれかのドロップ置き場の1番上に置きます。
※先攻の人は、1ターン目に②のドロップ追加ステップのみ行います。
② ドロップ追加ステップ
つぎに手札からカードを1枚ドロップ置き場の1番上に重ねます。このステップは行わなくてもかまいません。
③ コンボステップ
コンボが成立したら、コンボの数分山札からカードを引き、ドロップ置き場のコンボが成立した列に重ねて行きます。追加されたカードでさらにコンボが成立したら、また追加で山札からカードを引きましょう。
コンボが成立しなくなるか、6コンボが成立した時点でコンボステップは終了です。
アタックフェイズ
このフェイズでは、モンスターが相手のライフを目標に攻撃、そして攻撃されたほうはライフを守るためにガードします。
攻撃する側
コンボが成立した属性のモンスターをアタックエリアに移動します。下記の写真の場合は木ドロップのコンボが成立したので、木属性のモンスターをアタックエリアに移動します。
アタックエリアに移動したら、カードのコンボ数を参照してモンスターの攻撃力を相手プレイヤーに伝えましょう。
攻撃力はカードの左側に記載がありますよ。
防御する側
攻撃されたら、相手プレイヤーのアタックエリアにいるモンスター1体を選び、ガードするかダメージを受けるか決めます。
自分のチームのモンスターの防御力をチェックし、相手のアタックエリアのモンスターと比べましょう。
自分のモンスターの防御力のほうが高い場合は、ガードを行えます。モンスターをロール(ヨコ置き)して攻撃をガードしましょう。
ガードをしない場合は、ライフにダメージを受けます。ライフを手前から1枚ひき手札に加えましょう。
このライフがゼロになったら負けになりますよ。
リフレッシュフェイズ
最後にドロップ置き場の整理をすればターンエンドです。
ドロップ置き場にある、コンボが発生した列の1番最後のカードを残して、それ以外のカードを捨て札置き場に置きましょう。
これであなたのターンは終了です。相手のターンになりますよ。
オリジナルデッキでやるとより楽しく
最初は覚えることが多いですが、何度もやっているうちにコツが掴めます。解説を見ながら、何度もプレイしてみてくださいね。
今回はスターターデッキで解説しましたが、ブースターパックでカードを追加すれば、もっといろいろな戦い方ができるようになりますよ。
友達と対戦して、パズドラTCG名人を目指しましょう!