新しいiPhoneに買い替えたら、iTunesでデータを移行しましょう!
iPhone 6とiPhone 6 Plusが発売されました。古いiPhoneから買い替えた方は、新しいiPhoneでも以前のデータをそのまま使いたいですよね。
今回は、iTunesをつかったデータ移行方法を紹介します。それではどうぞ!
iTunesに最新のバックアップを作成する
まずは、古いiPhoneの最新データをiTunesに保存しましょう。古いiPhoneをiTunesに接続したら、【概要】>【バックアップ】>【このコンピュータ】にチェックが入っているのを確認します。
準備ができたら、【同期】をクリックしてiPhoneとiTunesを同期しましょう。これで、最新のバックアップが作成されます。
新しいiPhoneを起動する
新しいiPhoneを起動します。あいさつの画面をスライドしたら、言語やキーボードなどを設定します。


【iPhoneを設定】画面で【iTunesバックアップから復元】を選びます。【iTunesに接続】ページが表示されたら、新しいiPhoneをiTunesに接続しましょう。


iTunesで新しいiPhoneが認識されたら、【このバックアップから復元】でさきほど作成したバックアップデータを選びます。
バックアップの作成日付が表示されるので、新しいものを選択しているか必ず確認して下さい。
iTunesでバックアップしたiPhoneでデータの復元が始まります。再起動されるので、そのまま待ってください。


あいさつのページが表示されるので、スライドして次のページを表示します。iCloudの設定画面では、古いiPhoneで使っていたApple IDのパスワードを入力してください。


iMessageとFaceTimeの着信でつかう電話番号とメールアドレスを決定します。
iCloud Driveのアップグレード画面では、iCloud Driveが不必要なときは【今はしない】を選んでください。


Touch IDを設定します。登録しておくと、iPhoneのロック解除やアプリの購入が指紋認証でできるので便利ですよ。


パスコードを設定します。Touch IDが使えないとき、iPhoneのロックを解除するのに使います。
iCloudキーチェーンを設定します。古いiPhoneのsafariで入力したウェブサイトの個人情報を、新しいiPhoneに引き継げます。
【ほかのデバイスから承認】を選んだときは、古いiPhoneが手元に必要です。


アプリがクラッシュしたときに、クラッシュデータを開発者に送信するかを設定します。通信量が気になる方は、【共有しない】を選んでください。
画面の表示サイズを選びます。大きい表示で使いたい方は、【拡大】を選んでください。


これで設定は完了です!【さあ、はじめよう!】をタップしてホーム画面を表示します。
古いiPhoneに保存していたデータが多いと、設定が終わってもデータ移行が続いています。終わるまで、Lightningケーブルを抜かずに待っていてください。


iTunesを使うと、データの移行がラクですよ!データをiTunesに保存している方は、ぜひお試しください。
新しいiPhoneとiOSをチェックしよう!
【完全版】iPhone 6、iPhone 6 Plus、Apple Watchの情報まとめ!
【iOS 8まとめ】毎日つかうアプリが新しくなったiOS 8の使い方まとめ!