

今回は、モンストに登場する主要ギミック、【重力バリア】、【ダメージウォール】、【ワープ】、【地雷】に対応したアビリティについて詳しく説明します。
→ 【アンチ重力バリア】
→ 【アンチダメージウォール】
→ 【アンチワープ】
→ 【飛行&マインスイーパー】
アンチ重力バリアを使いこなそう!
重力バリアとは?
重力バリアとは、敵の周りに発生している円状のバリアのことです。ボスに限らず、通常モンスターが発生させていることもあります。


重力バリアにふれると、スピードがガクッと落ちてしまいます。動きが鈍くなったせいで重力バリアを抜けられず、敵の近くでストップしてしまうこともあります。敵に近いほど爆発や拡散弾などのダメージを受けやすくなり、ガッツリとHPを削られてしまいます。
また、通常なら何度も敵とカベとを往復して攻撃できるキャラも、重力バリアにひっかかると数往復しかできなくなり敵にほとんどダメージを与えられません。


アンチ重力バリアとは、重力バリアの影響を受けずに動けるアビリティのことです。いつも通りに敵とカベのあいだにはめて攻撃したり、回復をとったりと自由に動けます。


活躍する場面とは
アンチ重力バリアのアビリティを持つキャラは、重力バリアが発生していても通常のステージと変わらずに敵を攻撃できます。とくにボスの重力バリアは範囲が広いので、アンチ重力バリアを持っていないとなかなか敵にダメージを与えられません。
長期戦になるほど、回復が間に合わなくてゲームオーバーになる確率が高くなります。
ボス以外でも、ゾンビーズやワープモンスターなどギミックを使用する敵が重力バリアを発生させているときは、最優先で倒しましょう。


アンチ重力バリア持ちのキャラ一覧
アンチ重力バリア持ちのキャラはこちら
→「アンチ重力バリア」を持つモンスター
アンチダメージウォールを使いこなそう!
ダメージウォールとは?
ダメージウォールとは、【ダメージウォールシールド】や【ダメージウォールビットン】、ボスや通常モンスターが発生させる触れると大ダメージを受けるカベのことです。
ダメージウォールと敵とのあいだに入り込んでしまうと、即ゲームオーバーになることもあります。ダメージウォールの属性は発生させた敵と同じなので、キャラの属性によっては1回ぶつかっただけでもかなりのダメージを受けます。


ダメージウォールに当たってもダメージを受けずにガンガン攻撃できるアビリティこそが、アンチダメージウォールです。アンチダメージウォールのアビリティを持っていれば、ダメージウォールもただのカベと変わりません。


活躍する場面とは
ダメージウォールが2枚以上発生するステージの場合は、アンチダメージウォールを持つキャラがいると楽になります。1枚ならカベと平行に打って回避することができますが、2枚以上、とくにL字型にダメージウォールが出ると逃げ場がないからです。
ダメージウォールが出現するステージを攻略するには、どの敵がダメージウォールを発生させるか、出現する敵はどの属性かを事前にチェックしておくことが大切です。
また、ステージによってはボスがダメージウォールを発生させることもあります。ボスはHPが高く倒しにくいので、その場合はアンチダメージウォールを持つキャラを多く連れていき、受けるダメージを減らしましょう。


アンチダメージウォール持ちのキャラ一覧
アンチダメージウォール持ちのキャラはこちら
→「アンチダメージウォール」を持つモンスター
アンチワープを使いこなそう!
ワープゾーンとは?
紫色の渦が、ワープゾーンです。
ワープゾーンに触れたモンスターは、別のワープゾーンに移動します。移動方向がランダムに変更されるワープと、移動方向はそのままのワープが存在します。
基本的には、ビットンが出すものがランダムワープのもの多いです。


アンチワープを持っていると、ワープゾーンに飲み込まれることなく移動できますよ。


アンチワープ持ちのキャラ一覧
アンチワープ持ちのキャラはこちら
→「アンチワープ」を持つモンスター
飛行&マインスイーパーを使いこなそう!
地雷とは?
地雷とは、爆発するとダメージを受けるギミックです。やっかいなことに、ふれたキャラだけではなく近くにいるキャラも地雷のダメージを受けます。
また、ターン数が経過し地雷が爆発するときに近くにいてもダメージを受けます。


飛行とは?
【飛行】のアビリティを持つキャラは、ダメージを受けずに地雷の上を通過できます。地雷にふれないので、爆発も起きません。


マインスイーパーとは?
モンストのアビリティ【マインスイーパー】は、投下された地雷を撤去してくれます。しかも、撤去した地雷を自分のパワーにかえられるのです。
うまく地雷を回収して敵を攻撃しましょう。


飛行&マインスイーパー持ちのキャラ一覧
飛行持ちのキャラはこちら
→「飛行」を持つモンスター
マインスイーパー持ちのキャラはこちら
→「マインスイーパー」を持つモンスター
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する