全国のパズドラーのみなさま、おはようございます!!!月曜早朝はパズドラ、スペシャルダンジョンを攻略します。今回はCoCコラボ!Clash of Clans という世界的人気ゲームとのコラボです。

最後に待ち受けるのはCoC強キャラのドラゴン!得られるモンスター達はスキル上げや仲間としても使えそうなので記事下部にまとめようと思います。
それではいきましょう。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
マックス&ゴー☆ジャス、地獄級に挑む!
【パズドラ】CoCコラボ 地獄級にゴー☆ジャスと挑戦! – YouTube
マックスむらいのYouTubeチャンネルはこちら!
→ マックスむらい – YouTube
チャンネル登録はこちら → 登録する
「CoCコラボ」に行く前に
中級から地獄級までテクニカルダンジョン。特にこれといった制限はない。
登場モンスターは光と火が多く木は高防御低HPのため、有利な属性は水または光闇となりそうだ。
それではダンジョンに登場するモンスターデータから。
CoCコラボ「勝利の礎」モンスターの強さ
勝利の礎 中級

CoC・アーチャー(火)2ターン192
CoC・ゴブリン(木)1ターン102, HP2, 防御60000
COC・ヒーラー(光)1ターン125
5バトル目
CoC・ドラゴン(火)2ターン314, HP11345
勝利の礎 上級
CoC・バーバリアン(光)4ターン1001
CoC・アーチャー(火)2ターン811
CoC・ゴブリン(木)1ターン431, HP3, 防御60000
COC・ヒーラー(光)1ターン528
5バトル目
CoC・フォレストゴブリン(木)1ターン629, HP13
7バトル目
CoC・ドラゴン(火)2ターン2338, HP84457


CoCコラボ「勝利の礎」中級・上級攻略
中級では道中、ボスとも大して強くはないので、慣らし運転的に挑んでほしい。
上級は道中の敵の攻撃は高くないので回復を気にしながら戦いたい。ボス戦では2ターンに1回のダメージを気にしつつ回復しながら戦えば負けることは無いはずだ。
1. 攻撃重視で押し切る!
属性特化して戦うなら水属性が最も素早く攻略できそうだ。その他攻撃特化型チームでも負けることは無さそう。
→ 水属性の攻撃力を上げるリーダースキル
ボスの攻撃を受け切れない場合や回復が繋がらない場合は、以下のスキルを使うと助かるはず。
→ 「防御の構え」など敵のダメージを減らすスキル
→ 「威嚇」など敵の次の攻撃までのターン数を延ばすスキル
→ 「防御態勢」系、回復ドロップに変換するスキル
→ 回復に関するスキル
2. 長期戦で勝つ
ボス戦以外はそこまで苦戦することはない。攻撃重視で勝てない場合はリーダーかフレンドのどちらかに、火属性ダメージを減らすリーダースキルを採用してみよう。
→ 火属性モンスターからのダメージを減らすリーダースキル
CoCコラボ、超級・地獄級攻略
CoCレイジバーバリアンは先制ダメージ。
勝利の礎 超級
CoC・バーバリアン(光)4ターン4819
「一点突破」連続ダメージ(7228)
CoC・アーチャー(火)2ターン3904
「集中攻撃」連続ダメージ(~5855)
CoC・ゴブリン(木)1ターン2074, HP7, 防御60000
「妨害」火ドロップをおじゃまドロップに変換する
COC・ヒーラー(光)1ターン2542
「キュアー」HPを半分回復する。
稀に出現
CoC・P.E.K.K.A(闇)6ターン「一刀両断」 , HP28, 防御600000
「一刀両断」単発ダメージ(56446)
3, 5バトル目固定
CoC・レイジバーバリアン(光)3ターン10492
「強襲」先制ダメージ(5246)
「一点突破」連続ダメージ(15738)
CoC・フレイムアーチャー(火)2ターン5307
「ファイアアロー」単発ダメージ(10614)
「集中攻撃」連続ダメージ(~7960)
CoC・フォレストゴブリン(木)1ターン「強奪」 , HP17, 防御600000
「強奪」2121ダメージと同時に、ドロップをランダムで1色おじゃまドロップに変換する
CoC・グロリアスヒーラー(光)1ターン4087
「リザレクション」HPを全て回復する
7バトル目
CoC・クリムゾンドラゴン(火)1ターン5043, HP612542
「リーフバインド」木属性モンスターを2~4ターン行動不能にする。
「ファイアブレス」連続ダメージ(7060)ほぼ毎ターン


勝利の礎 地獄級
CoC・バーバリアン(光)4ターン7110
「一点突破」連続ダメージ(10666)
CoC・アーチャー(火)2ターン5760
「集中攻撃」連続ダメージ(~8640)
CoC・ゴブリン(木)1ターン3060, HP10, 防御60000
「妨害」火ドロップをおじゃまドロップに変換する
COC・ヒーラー(光)1ターン3750
「キュアー」HPを半分回復する。
稀に出現
CoC・P.E.K.K.A(闇)6ターン「一刀両断」 , HP31, 防御600000
「一刀両断」単発ダメージ(83280)
3, 5バトル目固定
以下から2体
CoC・レイジバーバリアン(光)3ターン15480
「強襲」先制ダメージ(7740)
「一点突破」連続ダメージ(23220)
CoC・フレイムアーチャー(火)2ターン7830, HP235850
「ファイアアロー」単発ダメージ(15660)
「集中攻撃」連続ダメージ(~9396, 11745)
CoC・フォレストゴブリン(木)1ターン4470 , HP20, 防御600000
「強奪」3129ダメージと同時に、ドロップをランダムで1色おじゃまドロップに変換する
CoC・グロリアスヒーラー(光)1ターン6030, Hp204600
「リザレクション」HPを全て回復する
7バトル目
CoC・クリムゾンドラゴン(火)1ターン7440, HP903750
「リーフバインド」木属性モンスターを2~4ターン行動不能にする。
「ファイアブレス」連続ダメージ(10416)、ほぼ毎ターン発動


CoCコラボ「勝利の礎」超級・地獄級攻略
フォレストゴブリンとP.E.K.K.AのHPを考えると副属性持ちを必ず2体以上いれたい。
水と闇属性が有利で副属性持ちとなると、悪魔タイプが最も有利か。
道中
バーバリアンは、攻撃までのターン数が4と長いものの、HPが高い。ギリギリで倒せないでいるとスキルを使われるのできっちり仕留めよう。
同様に、ヒーラーやグロリアスヒーラーもHPが大分減ってきた時に回復スキルを使うので半分過ぎたあたりから確実に倒しておきたい。
道中最も気をつけたいのがCoC・フォレストゴブリン、毎回強奪で回復または攻撃ドロップをおじゃまドロップに変換されると一気に攻められて負けることも。ここで威嚇または防御の構えもしくは防御態勢を使うのも有り。
スキル溜めのポイントは、ゴブリンもしくはヒーラーを一体残し、回復をつなぎながらターンを稼ぐ方法になりそう。
ボス戦
CoC・クリムゾンドラゴンはほぼ「フレイムブレス」を撃ってくる。回復をつなぎながら戦うのも良し、威嚇中に攻めきるのも良し、ボスは比較的倒しやすい。
攻略チームのコツ

道中はフォレストゴブリンの強奪だけがやっかい。ここで威嚇を使い回復しながら倒す。
ボス戦も回復しながら、アモンの反撃スキルも使いつつ、じわじわとHPを削っていく。回復力が高いので「明けの明星」後もすぐに回復できる。
エキドナの代わりに、防御態勢を持つドラウンジョーカーを連れて行った方が戦いやすかったかもしれない。

悪魔タイプは副属性持ちが多い。さらに闇属性も多いためレイジバーバリアン、グロリアスヒーラーを1ターンで撃破できるのもいい。P.E.K.K.Aの出現にも余裕を持って倒せる。
フォレストゴブリンが出た場合は何度も「強奪」される前に先に倒す。
ボス戦は威嚇の間にダメージを重ねて勝利。ギガグラビティ系スキルも使わないので変換系スキルを持つサブが多めでも良い。
パズドラ CoCコラボ 攻略動画
地獄級
▶ パズドラ【CoCコラボ】地獄級 ロード×天ルシPT
▶ パズドラ【CoCコラボ】地獄級 ホルス×ホルスPT
▶ パズドラ【CoCコラボ】地獄級(火ダブル半減 光半減 第6の使徒・戦闘形態入りパーティ)
▶ パズドラ【CoCコラボ】地獄級 (ゼウスPT)初見
▶ パズドラ【CoCコラボ】地獄級ウルズPTで攻略
▶ パズドラ【CoCコラボ】地獄級(ゼローグPT)
「CoCコラボ」ダンジョンでゲットするモンスター
CoC・バーバリアン→[進化後]CoC・レイジバーバリアン
スキル「サンダーエンハンス」は1ターンの間光属性の攻撃を1.5倍する。トール, 雷の戦神・トール, 雷槌の金剛神・トールも使用する。
リーダースキル「光の力」光属性モンスターの攻撃を1.5倍する。


CoC・アーチャー→[進化後]CoC・フレイムアーチャー
スキル「フレイムエンハンス」は1ターンの間火属性の攻撃を1.5倍する。スキル上げはフレイ, 勝利の神・フレイ, 焔剣の勝利神・フレイがおすすめ。
リーダースキル「火の力」火属性モンスターの攻撃を1.5倍する。


CoC・ゴブリン→[進化後]CoC・フォレストゴブリン
スキル「アースエンハンス」は1ターンの間木属性の攻撃を1.5倍する。スキル上げはフレイヤ, 大地の女神・フレイヤ, 緑聖の豊麗神・フレイヤがおすすめ。
リーダースキル「木の力」木属性モンスターの攻撃を1.5倍する。


CoC・ヒーラー→[進化後]CoC・グロリアスヒーラー
スキル「防御態勢・光」は闇ドロップを回復ドロップに変換する。スキル上げはフェリオ, フェアリオン, エンジェリオンがおすすめ。
リーダースキル「癒しの唄」ドロップを消したターン、HPが回復(ドロップを消したターン、使用モンスターの回復力分のHPが回復する


CoC・P.E.K.K.A→[進化後]CoC・ナイトメアP.E.K.K.A
スキル「ナイトメアソード」敵一体に攻撃力x20倍で攻撃し、HPが回復する。
リーダースキル「ダークアーマー」HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある。
CoC・ドラゴン・→[進化後]CoC・クリムゾンドラゴン
スキル「クリムゾンボム」敵一体に自分の攻撃力x50倍の火属性攻撃
リーダースキル「ファイアスケイル」火属性とドラゴンタイプの攻撃を2倍にする。


たまドラがもらえるSスコアの基準点は!?
パズドラ Ver.6.4 で追加されたスコア機能。はじめてSランクを取得すると、たまドラが1体もらえます。
CoCコラボのSランクは
8万点以上 をとると出るようです。
レア度の低いキャラクターを採用すると、平均レアリティのスコア配点が高くなり、Sランクを狙いやすいです!
パズドラ「CoCコラボ」ダンジョンを振り返る。
今回のダンジョンは比較的ボス戦は攻略しやすい。中級、上級はパズドラの基本的な戦い方を思い出しつつ、戦力を揃えれば必ず勝てる。
超級・地獄級ではP.E.K.K.A、フォレストゴブリン対策で副属性持ちモンスターを何体用意できるかがカギとなりそうだ。
今回はフレイ、フレイヤのスキル上げができる。私の手持ちのこの2体はどこまでスキル上げできるかな。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |