展覧会を検索したりポスターを眺めたりできるアプリ、ミュージアムカフェのご紹介です。


「いつ」「どこで」「なんの」展覧会をやっているか把握しきるのは難しいですよね。でもこのアプリがあれば大丈夫!開催中の展覧会の情報がぎっしり詰まったアプリです。
情報を得られるだけではなく、ポスターを眺めたり、展覧会のレビューを見ながらどれに行こうかなーなんて事もできます。美術に興味がある人にオススメのアプリです。
動画でチェック、「ミュージアムカフェ」
「ミュージアムカフェ」で美術館気分を味わおう
展覧会のポスターを眺めよう

これを見ているだけでも、テンションが上がってきますね。
画面左の【MONTHRY POSTER GALLERY】をタッチしましょう。
展覧会のポスターが表示されました。オススメの展覧会のポスターが50枚前後ピックアップされており、左右にスライドして閲覧できます。このポスターは毎月更新されます。


画面に触れるとメニューが表示されます。左下のリストボタンから、表示形式を変更する事もできます。リストをタッチすると、大画面のポスターが表示されます。


気になった展覧会があったら、メニューを表示させましょう。右上の地球マークをタッチすると展覧会の詳細情報を確認できます。


美術番組「日曜美術館・アートシーン」を閲覧しよう

月額350円で購入した月の末日まで見放題で、今はちょうどキャンペーン中という事で安くなってました。
ただ、開催中の展覧会限定で、展覧会終了と同時にアーカイブからなくなってしまうので購入した方は早めに閲覧した方がいいですね。

どれも心惹かれちゃってウキウキしちゃいますね!
展覧会を検索しよう

まずは地域検索ですが、東京は関東というくくりではなく1項目になっているので注意です!

条件が設定できたら、【検索】ボタンをタッチです!
検索結果が表示されました。行き方や駐車場情報、開館情報などを見られます。


次に、メニュー画面から【EVENT SEARCH】を選んでみましょう。地域を選択し、さらに開催期間やジャンルから絞り込むことができます。


検索結果から展覧会を選択すると、場所や開催期間、休催日や料金などの情報を見ることができます。


ガイドアプリや電子書籍で楽しもう

現在は「フェルメール 光の王国展 音声ガイド」しかありませんが、増えていったらイイですね♪

一部商品は、個別アプリとして同じ内容が販売されているものもあるので二重購入に気をつけましょう!
気になった本は【欲しい本登録】をしておけば、下部にある「欲しい本一覧」でまとめて見ることができます。


購入した本は下部の「購入済み」に保存されます。読みたい本を選択したら、スライドで読み進めることができます。


「ミュージアムカフェ」はiPadでも閲覧できます
このアプリはユニバーサルアプリなので、iPadでも閲覧することができます。ポスター画像や書籍を読むならiPadの方が断然見応えがありますね!!
美術好きにはたまらないアプリです
開催期間が過ぎてから「あ、やってたんだ・・・」なんて事、ありませんか?美術館の検索や、現在行われている展覧会・期間を調べられるのはほんっとうに便利です。
また、お目当ての展覧会がなかったりいけそうにない時でも、ポスターやレビューを見て雰囲気を楽しめるのもイイですよね。見てるだけで凄くワクワクしちゃいます。私も見ていたらミュシャ展に行きたくなったので今度行ってきます!
美術好きにはたまらないこのアプリ、ぜひ皆さん使ってみて下さい♪
![]() |
・開発: KOSAIDO ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ライフスタイル ・容量: 32.4 MB ・バージョン: 7.52 |