データの転送速度を表す単位「Mbps」と「MB/sec」の違いとは?

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

AppBank の主任です。

データの転送速度を表す単位として代表的なのは「Mbps」と「MB/sec」。インターネット回線の速度を表す単位では「Mbps」が多く使われています。

では「8Mbps=8MB/sec」なのかというと、そうではありません。

もちろん、どちらの単位も数値が高いほどに転送速度が速いのは同じ。ですから、その違いを知らなくても困ることはないかもしれません。

今回はそんな2つの単位「Mbps」と「MB/sec」の違いをご紹介いたします。

目次

「Mbps」とは?

「Mbps」は1秒間に何メガビットのデータを転送できるかを表す単位です。主に回線速度を表す際に使われます。

日曜コラム


例えば、昨今の Wi-Fi ルーターなら最大 300Mbps 出るとか、iPhone 5 の LTE の最高通信速度は 100Mbps といった具合です。

ここで注目して頂きたいのはデータの量を示す単位が「ビット」であること。一般的にデータの量を示す単位は「バイト」です。

この「ビット」と「バイト」の違いが、「8Mbps=8MB/sec」ではない理由です。

「MB/sec」とは?

「MB/sec」は1秒間に何メガバイトのデータを転送できるかを表す単位です。主にハードディスク・SSD などのデータ転送の速度を表す際に使います。

日曜コラム


ここで使われているデータの量を示す単位は「バイト」。PC や iPhone/iPad でデータの量を示す際に使われる、一般的な単位です。

ビットとバイトの違い

では、「ビット」と「バイト」は何が違うのでしょうか?

「ビット」は PC などでデータの量を表す際に使われる、最小の単位です。1ビットで2通りの数字を扱うことができ、2ビットでは4通り、8ビットでは256通りも扱えます。

このようにビット数が増えると扱う数が大きくなるので「バイト」に換算します。

現在のコンピュータでは以下の通りに換算します。

8ビット=1バイト

ですから 8Mbps は 1MB/sec、100Mbsp は 12.5MB/sec となります。MB という身近な単位に変換することで、どれくらいの速さなのかが分かりやすくなりますね。

iPhone の通信速度を計測した際には、ぜひ「8ビット=1バイト」を思い出してみましょう。「Mbps」で表示される速度を「8」で割れば「MB/sec」に変換できます。

なぜ8ビット=1バイト?

Mbps と MB/sec の違いが分かったところで、気になるのが「8ビット=1バイト」。単位を変換するなら区切りやすい「10」が良いように思えます。

「8ビット=1バイト」となったのは、1960年代に登場した IBM のコンピュータ System/360 が8ビットを1バイトとして扱ったことがきっかけと言われています。

この IBM のコンピュータが広く普及したため、一般的に8ビットを1バイトとして扱うようになり、今日においてもその換算方法が使われています。

参考(順不同)

バックナンバー

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次