スマホで文書を書く機会はありますか?パソコンでの打ち込みに慣れている方は「不便そうだから」と利用を躊躇していないでしょうか。実はスマホアプリには高性能な文書作成アプリがたくさんあります。今回は外出先や移動中に作業できて、作業を効率化する文書作成アプリを紹介します。この機会にぜひチェックしてみましょう。
- おすすめの文書作成アプリを厳選
- 1.『Microsoft Word』 文書作成の王道ソフト。互換性抜群アプリ
- 2.『Bear – プライベートメモ』 テキスト、手書きにも対応メモアプリ!
- 3.『Evernote』 無限に書けるノート・メモアプリ
- 4.『Dropbox Paper』 Dropboxのドキュメント作成専門アプリ
- 5.『iテキスト』 作家のために開発された文書作成アプリ
- 6.『Numbers』 Appleオフィシャル表計算ソフト
- 7.『Pages』 Appleオフィシャルワープロソフト
- 8.『縦書きエディタ「TatePad」』 縦書きが好きな方へ!
- 9.『縦式 – 縦書き入力』 こちらも縦書き!小説や作文に最適
- 10.『ドキュメント』 これ一つで文書をまとめましょう
- アプリで文書作りを効率化しよう!
この記事の目次
おすすめの文書作成アプリを厳選
今回はおすすめの文書作成アプリを10個に厳選しました。ビジネスシーンから大学のレポートなどあらゆるシーンで活躍するものばかりです。この機会に自分にぴったりのアプリを見つけてみましょう。
1.『Microsoft Word』 文書作成の王道ソフト。互換性抜群アプリ
Microsoft Wordはファイルの作成・表示・編集・共有をスムーズに行える文書作成アプリ。テキスト入力はもちろん、テンプレートも充実。原稿やブログ、履歴書や手紙も簡単に作成できます。
互換性が抜群なので、パソコンで作成したファイルも自由自在に編集可能です。



出典:AppStore / Microsoft Corporation
![]() |
・販売元: Microsoft Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 2.39 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
2.『Bear – プライベートメモ』 テキスト、手書きにも対応メモアプリ!
Bearは美しい文書を書くことができるアプリ。テキスト入力や手書き入力をはじめ、スケッチや描画といった絵を書くこともできます。
また、ハッシュタグをファイルにつけられることが特徴です。複数のファイルを関連づけてまとめることで、バラバラになった文書を管理することも簡単ですよ。



![]() |
・販売元: Shiny Frog Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 1.7.14 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
3.『Evernote』 無限に書けるノート・メモアプリ
Evernoteはテキストや画像、音声などを盛り込んでノートを作成できるアプリ。1枚のノートに様々な種類の情報を保存できる万能ノート。無料で大容量のクラウドサービスなので自由自在に文書を作成できます。
画像内の文字検索や図に注釈を入れるといったミーティングに役立つ機能もおすすめです。



![]() |
・販売元: Evernote ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 8.24.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
4.『Dropbox Paper』 Dropboxのドキュメント作成専門アプリ
Dropbox Paperはテキストに加えて画像・音声・動画・Googleマップなどを貼付られる文書作成アプリ。作成したドキュメントは全て自動でDropboxに保存してくれるので、スマホの容量を気にせずに文書を作成することができます。
ハッシュタグやコメント機能もついている ので、会社のチームや大学のゼミなどのシーンでも活躍すること間違いなし。



![]() |
・販売元: Dropbox, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 196.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
5.『iテキスト』 作家のために開発された文書作成アプリ
iテキストは無料のファイル作成アプリ。とにかく豊富なレイアウトがあり、本格的な文書作成が簡単に行えます。
同時に複数のファイルを開いて編集できるため、作業効率を高めることも可能。拡大は500%までできるので、1枚のノートに細い情報を書き込んでも問題はありませんね。



出典:AppStore / Michiaki Yamashita
![]() |
・販売元: Michiaki Yamashita ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 1.3.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
6.『Numbers』 Appleオフィシャル表計算ソフト
NumbersはmacやiPhoneユーザーにおすすめの表計算アプリ。
文書を作成することはもちろん、グラフや表計算に特化した使い方ができます。
難点としてはWindowsユーザーとの共有がしづらいことです。プレゼン資料を一人で作成する際などにおすすめのアプリ。



![]() |
・販売元: iTunes K.K. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 10.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
7.『Pages』 Appleオフィシャルワープロソフト
PagesはWindowsの「Word」のような文書作成アプリ。テキスト入力以外にも表・グラフなどの挿入、レポートや企画書などの多彩なスタイルで文書を作成できます。
文書のテンプレートがオシャレなのが特徴です。普段作成している文書をオシャレに書きたい時に使ってみてはいかがでしょうか。



![]() |
・販売元: iTunes K.K. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 10.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
8.『縦書きエディタ「TatePad」』 縦書きが好きな方へ!
TatePadは文書を縦に書きたい人に向けて開発されたテキストエディタアプリ。iCloudやDropboxなどと互換性があり、ファイルをインポートして使うことができます。
PDF作成機能があるので、用紙サイズや詳細なページ設定をしてプリントアウトすることも可能。



出典:AppStore / DRIP PRODUCTS LIMITED LIABILITY CO.
![]() |
・販売元: DRIP PRODUCTS LIMITED LIABILITY CO. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 3.00 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
9.『縦式 – 縦書き入力』 こちらも縦書き!小説や作文に最適
縦式は日本語の縦書き入力に特化したアプリ。ルビや傍点に対応しているので小説や作文の執筆におすすめです。
「あ」や「ん」に濁点をつけるなど、口語的な使い方もできます。文書作成の痒いところに手がとどく優れものアプリ。



![]() |
・販売元: Kazuyuki Mitsui ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: ・バージョン: 2.7.5 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
10.『ドキュメント』 これ一つで文書をまとめましょう
ドキュメントはWord、Excel、txt、csvなどの複数の形式に対応したテキストエディタアプリ。形式ごとにアプリをダウンロードする必要もなく、このアプリ一つで全てのファイル管理ができます。
GoogleドライブやDropboxにも対応しており、データをクラウド上に写すことも可能。テキスト入力以外に 様々なファイルを一つのアプリで管理したい人におすすめ
です。



出典:AppStore / Savy Soda Pty Ltd
![]() |
・販売元: Savy Soda Pty Ltd ・掲載時のDL価格: ¥610 ・カテゴリ: ビジネス ・容量: ・バージョン: 12.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
アプリで文書作りを効率化しよう!
文書作成アプリはまだまだありますが、今回は特に厳選して紹介しました。自分の使うシーンに合わせてぴったりのアプリを選んでみましょう!