

天気予報アプリといえどもiPhone で使うなら、デザインが良いアプリを選びたいもの。ウェザーニュース タッチのように事細かな天気予報が必要ないのであれば、今回ご紹介する QuickWeather がオススメです。
アプリのデザインが iPhone の上質な筐体・液晶とマッチしており、デザイン性の高いアプリ特有の満足感、心地よさが感じられます。また、体感温度や風向き・風速・可視距離・気圧といった気象情報も確認できるなど、デザインと機能が両立したアプリです。
詳しくご紹介します。
左:位置情報を使う他、住所・地名から天気予報の対象地域を設定します。すると…
右:天気予報が表示されますが、単位が異なるので「i」ボタンをタップしましょう。


左:「Fahrenheit」ではなくセ氏を意味する「Celsius」に変更します。
右:これで分かりやすくなりましたね。


「Current Conditions」をタップすると現在の気象情報を表示します。
左上から「体感温度」「風向き」「風速」「湿度」「可視距離」「気圧」「日出時間」「日没時間」になります。
「Tomorrow’s Forecast」をタップすると明日の天気を表示します。
時刻に合わせて背景も変わります。美しいですね。


QuickWeather で表示される気象情報は気象庁提供のものではないようですので、日本で使用する場合にはその情報の正確性については疑問が残ります。が、あくまでも気象庁の情報と異なる場合があるだけであり、数日利用した限りは QuickWeather で表示される気象情報に明らかな間違いはありませんでした。
今までの天気予報アプリでは類を見ない美しさを備えており、iPhone のイメージとの親和性は抜群ですね。使ってみる価値は十分にあると思います。
- 販売会社URL:Home
- 掲載時の価格:115円
- 天気 (Weathe)
- 執筆時のバージョン: 1.0.1