Oriroboはオリロボと呼ばれるロボットを折り紙でつくるための折り方が紹介されている電子書籍アプリです。電子書籍ですが、折り方をより詳しく解説した動画も収録!
折り紙本では時々折り方が分からない部分があったりするので、折り方が分からないところでは動画を見ながら、途中で挫折することなく折り進められます。
特に幼いお子さんをお持ちの親御さんにはオススメです。
ぜひお子さんと一緒にオリロボを折ってみましょう!
内容はオリロボの背景を紹介した「オリロボストーリー」。
様々な種類が誕生した系譜を紹介する「オリロボ進化の歴史」。
オリロボの中でも最もベーシックなロボの折り方を紹介する「115の折り方」。
この3つが収録されています。
オリロボの歴史
21世紀末、人類は紙に人工知能を搭載することに成功する。
これは「ペーパーA.I.」と呼ばれ、折り畳んで形をつくることでより高度な知能を手に入れることができた。しかも強度は鋼鉄の1万倍もあった。
だが、2198年。ペーパーA.I.は人類の意思に反して自我をもち、暴走を始める。
窮地に立たされた人類はオリガミロボットを開発し、この暴走を止めるために立ち上がったのである…。
なかなか面白い設定です。
オリロボには様々な形が存在しています。
太古の生物のDNAを体内に取り込んで生まれた恐竜型のオリロボや、昆虫型のオリロボなどバラエティに富んでいます。
写真ごとにストーリーを説明する文章が入っているのも気分を盛り上げてくれます!
男の子だったらかなり興奮してくれそうです。
オリロボの進化の系譜。
こういうところまできっちり設定が練られているのは良いですね。
子供だけでなく、大人も楽しめます。
オリロボ図鑑
「CATALOG」では写真に登場したオリロボの個別に紹介。
ちゃんとスペックまで決まっています。
色のバリエーションまであるとは!!
オリロボ115を折ってみよう!
左:折り方は手順ごとに折り方を説明した折り図の他、動画でも紹介しています。
右:折る工程は全部で80以上!非常に複雑です。そこで…
動画で折り方をチェックしましょう!
実際に人が折っているところを見れば折り方も分かりやすいです。
実際に折ってみた
折り図と動画を見ながら進めていきます。この1枚の紙が…
完成!っぽい形に。見本とだいぶ違うのは私の折り方が悪いから。かなり慎重にやったつもりですが、折り重ねていくと大きな誤差になって取り返しのつかないことに。
なかなか折り方が複雑なのでお子さん一人で完成させるのは難しいです。
ぜひ親御さんもご一緒にトライしてみてください!
- 販売会社URL:APP INFOMATION
- 参考価格:230円
- エンターテインメント(Entertainment)
- 執筆時のバージョン: 1.1.2