iPhoneは毎日持ち歩くので、カメラで毎日の記録を残しておくのに便利ですよね。
今回リリースされた「ちょこフォト for Life-X」は、毎日の記録を写真で残すのに便利なアプリです。
ソニーが提供する「Life-X」は写真をはじめとして、動画やメモなどの日々の記録を楽しく管理できる無料のWebサービスです。
今回リリースされた「ちょこフォト for Life-X」は写真に特化していて、iPhoneに最適化されたアプリになっています。
まずはログインが必要です。Life-Xのアカウントを持っていない場合でも、iPhoneから会員登録することができます。
ログインすると、下部に「ホーム」「公開アルバム」「アルバム」「フレンド」「設定」というメニューが並んでいますが、まずは「ホーム」から紹介していきます。
ホームには、自分の撮影した写真が、時系列に並んでいます。写真を撮りたい場合は、右上にあるカメラマークをタッチします。そして「写真をその場で撮るか」「すでに撮影済みの写真を選択するか」を選択します。


「写真を撮る」を選択すると、そのまま撮影画面に遷移します。撮影するとプレビュー画面に遷移するので、「使用」するか、「再撮影」するかを選択します。


「使用」を選択すると、タイトルや説明文を入力する画面に遷移します。ここで、Twitterとの連携や、位置情報のオン・オフ、登録するアルバム、フレンドに共有のオン・オフを指定することができます。
Twitterの連携はあらかじめ設定画面で登録する必要があり、アルバムも「アルバム」メニューから事前に登録しておく必要があります。
入力が終わったら、右上の「送信」をタッチすると、アップロードが開始されます。


アップロードが完了すると、ホーム画面に撮影した写真が追加されます。
写真にはコメントをすることができます。
コメントしたい写真をタッチすると、写真が大きく表示される画面に遷移し、右下にコメントというボタンが表示されます。
それをタッチすると、入力画面に遷移します。コメントを入力した後に、右上の「送信」をタッチします。


コメントを送信すると、右下に吹き出しでコメントが表示されます。
次にその他のメニューを紹介します。「公開アルバム」では、公開されている「人気のアルバム」や「新着アルバム」を見る事が出来ます。
「アルバム」では、自分のアルバムを管理・閲覧や、フレンドのアルバムを閲覧することができます。
アルバムを作成するには、右上の「+」ボタンをタッチします。そうすると新規アルバム作成画面に遷移するので、タイトルと説明文を入力し、公開範囲を設定します。公開範囲は、フレンド全員や個別のフレンドを設定できたり、インターネット上に公開するかどうかも設定可能です。


次に「フレンド」ですが、当然最初はフレンドが登録されていないので、友だちを検索してみます。
画面中央の「友達を検索する」を選択します。
名前を入力する画面に遷移するので、名前を入力し「検索」をタッチします。下部に結果が表示されるので、知り合いを見つけたら、タッチしてフレンド申請をします。


申請をすると承認待ちになりますが、承認されると「マイフレンド」に表示されるようになります。
藤本美貴さんや、哀川翔さんを見つけることができるので、登録してみると良いかもしれません。(すぐに承認されます)


藤本さんの写真は、さすがにコメントが盛り上がってます。


気軽に写真を時系列に保存出来るサービス、日々の記録を写真で残している方は必須のアプリかもしれません。
- 販売会社URL: 製品一覧 | ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
- 参考価格:無料
- ソーシャルネットワーキング(Social Networking)
- 執筆時のバージョン: 1.0.00