昨日、珍しくAppBank氏と2人で飲んでいたのですが、AppBank氏が二日酔いとかで朝から辛いと言っている。たかだか日本酒3合+アルファ程度で軟弱な by entrypostman
(c) ヒロト|写真素材 PIXTA
iPhone 関連ニュース
Enigmo Lite
ここでエニグモの無料版か。
日本国憲法
日本国憲法を読むiPhoneアプリ
4Gamer.net ― [iPhone]シリーズ初。戦闘機でエアレースに挑む「X-Plane Racing」登場(X-Plane Racing)
iPhoneあっぷ使ってみた: PhotoLabeler – 写真にラベルを添付
事故っとる。
iPhoneあっぷ使ってみた: Tapes – カセットテープレコーダー版録音
見た目いいやね。
クチコミと広告の境界が問題なのではなく、利用者を騙そうとしているかどうかが問題だと思う : tokuriki.com
最初から全部広告にできるメディアか。ドロップシッピングとかもそうっちゃそうね。
くまニュース: iPhoneに息を吹きかけてスカートをめくるゲームが登場!
前にレビューしたこれですね。⇒iDollViewer
ビルゲイツがロマサガ3をやるとこうなる : ゲーム動画センター
ロマンシング・ゲイツ。
はまったなぁ、このゲーム。iPhoneでも出ないかな。
⇒れつとれ:PCで出来るトレードゲームのオススメ。10時間とか軽く経過しますよ。
「信長の野望」のように全47都道府県を制覇する国盗りシミュレーションゲーム「都道府県大戦」 – GIGAZINE
これもiPhoneで出てほしいゲームだなぁ。
日本人はiPhoneがキライ!? – 頓智・日記
空間内の写真をキョロキョロしながら真剣に探している様子は本当に「未来だなあ」と感じましたよ。
ゲイツ家はiPod&iPhone禁止 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
我が家では禁止してるものはほとんどありません。ただし、iPodとiPhoneの2つは私たちも子どもに買ってあげないんです。
iPhone以外のニュース・ネタ、お気に入りブログの更新など
TOKYO CITY PHOTO
すごい。
PANDA PHOTO
これもすごい。
人生オワタ度判定出来たよー:ハムスター速報 2ろぐ
新聞系をもしのぐポータルサイト最強伝説~よくみるニュースサイト:Garbagenews.com
紙媒体の本家大本である新聞社系のサイトよりポータルサイトの方が、インターネット界わいにおいては「ニュースサイト」としても利用頻度が高いようだ。
ホリエモン独占インタビュー「僕が首相になっていたら」 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)
最近、ホリエモンの露出多いな。
mixiが16歳のツンデレ女子高生「美釧萌香」を開発、コーヒーのドリップ開始と完了をオンラインで通知 – GIGAZINE
ミクシィの人、なにやってるんすか
凄い寝相で寝ている子供。
かわいい!
らられぽーと: GREEのクリノッペがすごい理由(踊り子クリノッペ育成記録)
それからというもの、私はクリノッペにゴールドを払って世話をするようになった。
ゴールドを多く払えばそれだけクリノッペは大きな反応を示すのだ。
やる夫がマスコミに疑問を持ったようです 【中編】 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
情報屋という職業は、各方面への配慮が不可欠。
各方面への配慮・・・
その「各方面」とは、具体的には、「誰」なのか?
こっそり規約を書き換えちゃう会社や、社長自らステルスマーケティングをやってる会社など、危険な会社がいくつかはっきりしました。
⇒社長自らがんばって長文でがんばって書いたりしてますものね。クォーターパウンダー
花粉症の注射のその後 | smashmedia
例年を10としたら1程度。中学男並みのティッシュの消費量だったのが、ぜんぜん減ってません。
初恋の人からの手紙 – !WebKit日記
決めぜりふはいつも「ごちゃごちゃ言ってると別れるよ」でしたね。どんだけ上からだ!と思ったけれど、怖くて文句の一つも言えませんでした(苦笑)。
「小沢党首の北朝鮮拉致被害者は商品発言」 産経新聞社の報道は全くの事実無根であり作為による虚偽の情報なので謝罪と賠償を要求すると民主党:Birth of Blues
笑ってはいけない管直人の予算委員会↓
らばQ:アフガニスタンやウズベキスタンの「スタン」ってどんな意味?
正確には「スタン」ではなく、「イスタン」で、ペルシャ語で「~の場所、土地」を意味するそうです。
街角で見るジェネレーター系:小鳥ピヨピヨ
クチコミと広告の境界が問題なのではなく、利用者を騙そうとしているかどうかが問題だと思う : tokuriki.com
CNETのほうを読んでもみたが、しかける側も乗る側にとっても痛くない議論のようなきがしてきた。