【マイクラPE攻略】レッドストーン回路 入門編

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

Minecraft: Pocket Edition(マイクラPE)』に待望のレッドストーン回路が登場しました。

マインクラフト


(© Mojang AB 以下同じ)

レッドストーン回路を使うと、たとえば自動ドアをつくったり、照明のオン/オフを切り替えたりできます。ある程度の自動化も可能です。

今回はレッドストーン回路の基本をご紹介します。

目次

レッドストーン回路とは

レッドストーン回路は、信号を発する動力、信号を伝える回路、信号を受けて動く目標物から成ります。

マインクラフト


信号が送られているあいだは回路が赤く光り、信号が送られていないときは光りません。

マインクラフト


動力とは?

動力となるのは「ボタン」・「レバー」・感圧板などです。感圧板は、上にプレイヤーやモブが乗ると信号を送ります。

マインクラフト


ボタンの材料は「石」、レバーの材料は「棒」と「丸石」、「石の感圧板」の材料は石2個です。

マインクラフト


回路とは?

「レッドストーン鉱石」を木や石以外の「ツルハシ」で崩すと出てくる、「レッドストーン」が回路の材料です。

マインクラフト


レッドストーンを装備して地面をタップすると、回路をひくことができます。回路を長押しすると取り除けます。

マインクラフト


目標物とは?

目標物に当たるのは「レッドストーンランプ」・「音符ブロック」・「TNT」・「パワードレール」などです。

たとえば、レッドストーンランプは信号を受けて光ります。音符ブロックであれば音を鳴らし、TNTであれば爆発します。

マインクラフト


レッドストーン回路でドアを開閉する

レバーから回路を伸ばしてドアにつなぎましょう。レバーをタップすれば信号をオン・オフできるので、ドアを開閉できるはずです。

マインクラフト


動力と目標物(この場合はドア)が隣り合っていれば、回路は必要ありません。

マインクラフト


レバーとボタンの違い

レバーをタップするとオン・オフを切り替えられます。オンになると信号を送り続けます。ボタンをタップしたり、感圧板の上に乗ったりすると信号を1秒間だけ送ります。

マインクラフト


ボタンや感圧板を使えば、1秒間だけ開く自動ドアをつくれます。

マインクラフト


回路を延長する方法

レッドストーン回路は、動力源から16ブロック以上離れた場所に信号を送れません。遠くにあるものを動かしたいときは、回路を延長するための工夫が必要です。

マインクラフト


そこで登場するのが「レッドストーントーチ」。材料は棒とレッドストーンです。

マインクラフト


15ブロック目にブロックを置き、その側面にレッドストーントーチを設置します。このセットを下図のようにもう1つ設置したら、延長する回路を2個目のレッドストーントーチに隣接するようにひきます。

マインクラフト


これで、動力から16ブロック以上離れた場所にも信号を伝えられます。

今後、レッドストーン回路を使った応用編をご紹介する予定です。お楽しみに!

Minecraft: Pocket Edition ・販売元: Mojang AB
・掲載時のDL価格: ¥840
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 26.4 MB
・バージョン: 0.13.0

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次