クレヨンの質感を再現したかのようなお絵かきアプリ、Crayon Style – クレヨンで日常に彩りをのご紹介です。
![20130416-kureyon - 008 Crayon Style (21)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-008.jpg)
![20130416-kureyon - 002 Crayon Style (27)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-002.jpg)
クレヨンタッチのお絵かきアプリです。質感だけではなく、重ねた時の色のまじり具合までまさにクレヨンそのもので、なんだか暖かい気持ちになりますね。
また、写真を呼び出してラインを残して下絵にしたり、ぬりえにしたりする事もできます。スケッチブックに絵を描き殴るような、そんな気持ちになってみませんか?
動画でチェック、「Crayon Style」
「Crayon Style」で絵を描こう
![20130416-kureyon - 003 Crayon Style (26)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-003.jpg)
さっそく絵を描いていきましょう!
![20130416-kureyon - 004 Crayon Style (25)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-004.jpg)
24色の中から使う色を選択しましょう。
クレヨン箱の中には、消しゴムも入っています。クレヨンのようにかすれた感じで消しゴムがかかります。
![20130416-kureyon - 005 Crayon Style (24)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-005.jpg)
![20130416-kureyon - 006 Crayon Style (23)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-006.jpg)
消しゴムだと面倒、そんな時は「矢印」をタッチしましょう。左の矢印は戻り、右の矢印は進みます。
![20130416-kureyon - 007 Crayon Style (22)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-007.jpg)
![20130416-kureyon - 008 Crayon Style (21)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-008.jpg)
![20130416-kureyon - 009 Crayon Style (20)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-009.jpg)
クレヨン箱の中のカラフルな消しゴムは、スポンジツールになります。こすって色と色の境目をなじませてくれます。
![20130416-kureyon - 010 Crayon Style (19)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-010.jpg)
![20130416-kureyon - 011 Crayon Style (18)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-011.jpg)
![20130416-kureyon - 029 20130416-kureyon](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-029.jpg)
描きやすい場所においておきましょう。
右下のボタンから、【Export】でカメラロールに保存することができます。保存だけではなく、TwitterやFacebookに投稿することもできます。
![20130416-kureyon - 013 Crayon Style (16)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-013.jpg)
![20130416-kureyon - 014 Crayon Style (15)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-014.jpg)
スケッチガイドを使ってみよう
右下のボタンから、「Sketch Guide」を選択しましょう。カメラロールから写真を呼び出したり、その場で撮影することができます。
![20130416-kureyon - 015 Crayon Style (14)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-015.jpg)
![20130416-kureyon - 016 Crayon Style (13)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-016.jpg)
呼び出された写真は線画になり、S・M・L・Toneで線の太さを、下のバーで濃度を選択できます。決まったらOKを押しましょう。
![20130416-kureyon - 017 Crayon Style (12)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-017.jpg)
![20130416-kureyon - 018 Crayon Style (11)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-018.jpg)
![20130416-kureyon - 019 Crayon Style (10)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-019.jpg)
灰色などの薄めの色を使って、線をなぞっていきます。完了したら、右下ボタンで「Off」を選ぶと写真から作られた線画が消えて、自分で描いた線のみが残ります。
![20130416-kureyon - 020 Crayon Style (9)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-020.jpg)
![20130416-kureyon - 021 Crayon Style (8)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-021.jpg)
右下ボタンで「Color」を選ぶと元の写真が表示されるので色を確認し、自分で描いた線画に色を置いていきます。
![20130416-kureyon - 022 Crayon Style (7)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-022.jpg)
![20130416-kureyon - 023 Crayon Style (6)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-023.jpg)
あとはクレヨンのように色を重ねたり、スポンジツールを使って色をなじませて絵を完成させましょう。
![20130416-kureyon - 024 Crayon Style (5)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-024.jpg)
![20130416-kureyon - 025 Crayon Style (4)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-025.jpg)
ギャラリーを見てみよう
![20130416-kureyon - 026 Crayon Style (3)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-026.jpg)
また、途中の絵もギャラリーに置いておけば後日続きから作業することができます。
![20130416-kureyon - 027 Crayon Style (2)](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2013/04/20130416-kureyon-027.jpg)
「Crayon Style」はiPadでも使えます
このアプリはユニバーサルなので、iPadでも使うことができます。じっくりと描く場合はiPadで描いたほうがガッツリとしたものが描けますね。
クレヨンの質感や描き味をそのまま再現!
線のかすれ具合や重ね描きした時の色の混ざり具合など、まさにクレヨンそのものです。しかも色を重ねれば重ねるほど、深く厚みのある色合いになっていくのがたまりません。
子どもから大人まで、ちょっとした落書きからしっかりとしたスケッチまで、何にでも対応してくれるアプリです。親子でスケッチ・・・なんていうのもイイですよね。
まるでクレヨンのように使えば使うほど味が出てくるアプリです。ぜひみなさんも、クレヨンのタッチに魅せられてみませんか?
![]() |
・開発: PSOFT ・掲載時の価格: ¥170 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 21.4 MB ・バージョン: 1.0 |